新しいものから表示

今日もロケット団ロールプレイ!w

CP2000以上までになるんだけどアメもほしのすなも足りなかったw

ノーマルわざは「どくづき」

先日のPokemon GO Fest 2020でシャドウポケモン固有スペシャルわざの「やつあたり」を「ヘドロウェーブ」へ変更

開放も行っていて第二のスペシャルわざは「かみなりパンチ」

「どくづき」と「かみなりパンチ」は発動間隔が短くて、他のポケモントレーナーが設置してくれた強いポケモンでHP減らしたジム攻略相手にトドメを刺しに行くぞ

相手が他のポケモントレーナーが設置した強いポケモンを倒すため、くさタイプやフェアリータイプ、みずタイプあたり使ってるとウザイことこの上なしだ

まぁポケモンGOの仕様上ジム防衛側が不利に出来てるし、元々そんな強くないベトベトンは大活躍しないけど「ロケット団ロールプレイヤーが居るぞw」と笑ってくれたら最高だよね

ロケット団と言えばズバット系とベトベター系

ということでシャドウベトベトン

シャドウポケモンは本当に悪そうで良い味出してるw

Pokemon GO Fest 2020終わったぁ!

ピカチュウサンバイザー付き御三家は進化できない仕様っぽいので完全にコレクションと交換プレゼント用だなぁ

ちなみに欲しかったらグルドンおよびFesiverceの面々にお譲りします

ただし数に限りがありますので、先行順ってことで宜しくおねがいします

シャドウリザードンが非常に格好良い

まさに悪役って感じだ!

シャドウエビワラーとかも持ってるけど、エビワラー自体があまりポップしないし、エビワラー育ててもそんなに強くないのでジムへジョークとして設置する以外に使い道ないんだよな・・・

エビワラーにイシガッツとかいう名前で進化提供されないかな?w

Pokemon Go Fest 2020でミニリュウがポップするっぽいので明日も引き続きポップしてくれるならシャドウカイリューが作れるぞ!

ていうか対戦のスーパーリーグ(CP1500制限)であればシャドウポケモンは普通に勝てるな

シャドウポケモンはロケット団との戦闘イベントを経ないと入手できないため、どうしても現在強いと言われている主流から外れる

主流から外れているため誰も対策しておらず、対戦開始1体目にタイプ有利を取れてしまうとゴリ押しで勝ててしまう

そして何も表示されなくなったw

これはアレですなアプリ落とすとログインすら出来なくなるヤツですわw

放置してみよ

こういうときは別端末でも起動してみるのです

シャドウヘルガーも育ててるんだぁ

デルビルのアメくれー( ;∀;)

最近手に入れた色違いフシギバナ(というかフシギダネから進化させたフシギバナ)

砂が足りなくてまだ成長させられてないので今日の砂をつぎ込む予定

ついでにボクのロケット団ロールプレイファッション

ロケット団のテーマカラー赤と怪しい感じに紫、そして地は悪そうな黒だw

薬局でスゲー視線感じるなと思って振り返ったらw

余裕だよw

ねとらぼ: 「4-3=5+2」のぼうを1本動かして正しい等式にせよ パズルデザイナーの小4息子が考案した間題が超難問
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

最近のボクは猫と縁がありすぎなのではないか

見付けるつもりはマジで一切ないのにコレですよ

単純にポケモンGOをプレイしていても飽きてしまうのでロケット団員ロールプレイを勝手に1人でやってるんだけど、ロケット団員の使うポケモンが弱いという欠点があるw

ジムに居るCP3000超のポケモン6体を倒し、ボクが設置するポケモンのCPが1500以下って割に合わないw

もうちょっと使えるどく・ゴースト・あくのポケモンを仕入れなければw

ちなみに今育ててるのはウツボット。ほしのすなが足りなくて最大値まで持っていけてない

スピアーよりは長い時間堪えてくれるだろうと期待してるw

レイドやリワード以外で初めて野生でポップしたラッキーが色違いなんてそんなことある!?

えっボク死ぬの?w

息子がポケモンGOをしっかり始めると言うのでIngressのついでにやっていたポケモンGOをもっとちゃんとやることにした

何でも「お父さんと遊びたいから」らしい!

いやこれはもう真面目にやらんといけない雰囲気だ

子猫は近所の子のお家で暮らすことになりました

動物愛護センターの人が来るまで保護することになってたけど、アパートの前へ「子猫あげます」と張り紙してたら30分で貰われていきおったわい

まぁ普段からボクのアパートの周りでうろちょろしてたから近所の子供たちも存在を知ってたらしい

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。