息子「おとーしゃんぴかちゅー」
ヨメ「お父さんならいけるんじゃない?」
ボク「いやいや今のクレーンゲームって投資金額に応じてアームの強さ変わるんだぞ?つまり採算が取れるタイミングでアームが強くなるから要は運だぞ」
ヨメ「でもいけるでしょ?」
ボク「いや確かにな引っ掛けとか回転とかテクニックはあるけど・・・」
ヨメ「本気出してやってみて」
ボク「・・1分頂戴バランス見るから。期待すんなよ?100円だけだからな?」
100円投じた結果が掲載画像
ヨメ「うっそぉ・・・」
ボク「自分でも信じられん・・・」
他人1「すご!あの人1発で取っちゃった」ヒソヒソ
他人2「クレーンゲームってホント上手い人居るんだ」ヒソヒソ
ボク「(違うんです!違うんです!偶然なんです!)」
どうやらギリギリでついに到達してしまったらしい・・・
ボクの記事がnoteお題「2020年代の未来予想図」の1月1日の範囲で1位に躍り出ました!!!
元旦の2020年代の未来予想図を分散SNSが取ったぞー!!!🤩
むしろボクの高校生時代の冬の季節はスチーム暖房器の間にレトルトカレーやシチューなどのパックを挟んておいて昼にアツアツのモノを食うのが当たり前だったw
更にボクがPC用のファンを使って温風式ヒートファンを開発すると白飯も温められるという技術的進歩が起きたw
更にそこから同級生が水へ浮かびモーターで前進する潜水艦模型を改造し温水式循環ヒートパックを発明w
ヒートファン方式はほんのり温かだったけれど、ヒートパック方式は白飯もアツアツになる大発明だったw
あけおめ予約投稿を使ってみたけれど、Subway Tooterの時刻指定の振る舞いは思想がわかれる感じだよねぇ
こういう振る舞いするのは非常に理解できる、理解できるが誤入力する人は絶対に居る
何が正しい振る舞いというのが全くないので難しい