#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
ふむ・・・🤔
これぞActivityPubっぽい風景 もっと見る
上の国見さんがMastodonからの投稿下のボクがHubzillaからの投稿
異なるSNSが同居する
Hubzilla <- Mastodon(ActivityPub)フォローが突然できるようになった・・・? もっと見る
ものすごくHubzillaの挙動が謎すぎて困惑している
同じmstdn.guru鯖なのにボクのグルドン垢しかまともに接続できてない
⛔があるのは垢は見付かるけど投稿が読めないという意味
自分のグルドン垢はしっかりと投稿が読める
態度が大物すぎる2歳児です、お納め下さい
Hubzilla -> ActivityPubが上手く接続できてない? もっと見る
HubzillaからActivityPubを掴む方法は判ったのだけれど⛔みたいなのが出ていて上手く接続できていないの意だと思われる
Hubzillaのマニュアルがなかなか不親切すぎて何も考えずに使えるとかそういうことが一切ないw
ほんとうにギークが考えたシステムって感じだ絶対に一般ウケしない
これからの時代のオンラインコミュニティのオフラインコミュニケーション時(オフ会とか同人誌即売会とか)の名刺ってこうなるんじゃないかという予想
メールアドレスのように分散プロトコルのアドレスを書いておくような感じ
釣りよかでしょうが好きすぎて、ついに本物の釣竿を手に入れて大興奮の2歳児
本日はチャーハン
我が家の子供(孫)WebアルバムはGoogleフォト
解像度は落ちるけど写真・動画を無制限に保存できる
親は孫見たさにGoogleフォトの使い方を完全に覚えて、自分の旅行のWebアルバムを共有してくるようにはなってる
やっぱり孫パワーは強い
注意点w
Hubzillaに日本語ドキュメントないので、日本語ドキュメント未満のもの書こうとしたらちょっとした薄い本くらいの文章量になりそうな気がしてきた
.
ド田舎すぎる問題
MOVA D211i
Xperiaのスーパースローモーション撮影は楽しい
gifにしたらやっぱり画質落ちるなぁ
設置型花火はそこそこ
明かるさに限界のある手持ち花火はやっぱり微妙
動きのある画でのXperiaは本当に良い
やっぱり水遊びのときのXperiaは個人的な評価高い
久々のVLOG更新です家族でお買い物のお出掛けです
https://youtu.be/oo5lbDhX1lA
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。