新しいものから表示

Hubzillaに日本語ドキュメントないので、日本語ドキュメント未満のもの書こうとしたらちょっとした薄い本くらいの文章量になりそうな気がしてきた

Xperiaのスーパースローモーション撮影は楽しい

gifにしたらやっぱり画質落ちるなぁ

MastodonからHubzillaがどう見えるのか?を試してみました 

HubzillaはActivityPubプロトコルに対応しているので見えて当たり前と言えば当たり前なんですが、Mastodonオンリーなユーザは試してこなかったと思うので実験としては有意かなと

そして結論を言うと「MastodonからHubzilla(Activityapub対応SNS)を見るとMastodonっぽく見える」ですね

ココから判ることはいくつかあるんですが、1ヶ月の間に何度もオフ会を開催するグルドンで重要なのは、ドリキンさんなどが用意して頂いていたネットコミュニケーション用の名刺の記載情報ですね

つまり「こういう風に記載するとActivityPub同士では便利にフォローし合える」というもの

----

- Mastodon
mstdn.guru/@keizou

- ActivityPub
@keizou@mstdn.guru

----

例えばこの様に記載しておくとMastodon以外からもリモートフォローしやすくて凄くアカウント交換が楽になる

Aston Originカスタム絵文字のこだわりの部分は、製品画像を単純に縮小しただけでは潰れてしまう特徴的な風防やバッジを、カスタム絵文字サイズまで縮小してもAston Originの風防やバッジと判るディテールが残るようになっていること

48pxという極小サイズでも風防やAston Microphones社のバッジのディテールをギリギリまで残してそこにあると判るようにしてある

Inkscapeを触るのが久々すぎてイメージ通りに落とし込むためSVGデータへ余計な要素を増やしすぎたのが反省点だけど、PNGへエクスポートした感じは及第点かなと思ってる

ドリキンさんへ新しいカスタム絵文字の追加をお願いしています。

新しいカスタム絵文字はみんな大好き「Aston Origin」です。

このAston Originカスタム絵文字の元データはSVGで描かれており「Inkscape」というベクターグラフィックス編集ソフトで作成されました。

参考としてSVGデータを下記のGoogle Driveへ公開します。

Aston-origin-emoji.svg - Google Drive
drive.google.com/file/d/1rZQA7

ただ、久々にInkscapeを触ったためSVGデータとしてはそんなに高品質でないことをご了承下さい。

Inkscapeでもこのくらいは出来るんだよという理解ていどに留めておいていただければ幸いです。

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。