新しいものから表示

oculus goでNEXT VRってのを見てみたけど固定180度カメラの立体視という感じか。でも固定だと大画面テレビで見てて4隅を見るのに頭を振っているような

と、思ってたら50%に戻ってるので電圧が低くて残量表示が若干不安定なのかも

スレッドを表示

ようやく平たい顔族装備を受け取れて交換。鼻の高さはまだ足らないけどw、思ったより立派な箱でちょっとびっくり、これで送料とかも含めたら妥当な値段だなあと

oculus goのコントローラーにエネループを使ってみたらあんまり持たないかも?使いだし60%ぐらいからけっこう早く40%になった印象。

oculus go は64Gの方で1か月いろいろアプリ買ったりもしながら遊んでみた結果、今空き容量見ると40G空いてるねえ。現状は32Gで十分だったように見えるけど、どうかなあ。ゲームも大作のようなものはないし、動画入れるのもややめんどうだしで今のところは容量それほどいらない。悩ましい

oculus goで宇宙よりも遠い場所見て、シンガポール観光したくなり、Viso Placesで適当に飛び回ってたらあの船のホテル見つけて、まじだー、やってた。この体験すごくいい。早く復活して布教させてくれえ

IT media News TV 見てたら最初からmazzoさんが被ってないのにふと気が付いて二度見したww

appleはここでVRかARのHMD来年出すからSDK作ったぜ、開発者死ぬ気で働いてくれ。とか言い出してくれたら惚れ直すんだが・・・・。

oculus goのalong together をプレイし始めてみた。1-4までクリア。
すごく絵のかわいい箱庭パズル、そしてこの箱庭ってのがチープという意味のではなくほんとに箱の中に作られたセットの中に自分が入って遊んでいるような感覚になる。つっ、伝えにくい・・。
視差による立体感の表現というのかな、も良い。
ちょっとカメラアングルが苦しい時あるけど

oculus goでLands end クリアー。途中からは立って、ぴちきょさんと同様移動するときには足踏み、さらに自分は減速するときが毎回軽い酔い感あったので減速しだしたら目を一瞬つぶる作戦でした。
なかなか不思議な世界観でした。

oculus goの曇り問題は片手にコントローラー、片手にうちわでどうだろうか?
日本の夏、oculusの夏、ってことで風流・・・

あー、PS4が欲しいの同意。だかしかし、すごーくいまさらで買いづらい

宇宙よりも遠い場所見だしたが、なんていうか題材がズルい、おっさんグサグサ刺さる

Oculus venuesのレビューがぼろぼろだったのでなんだろと思ったら、facebookアカウント必須なところか。
自分もfacebookアカウント連携のところでそっと閉じてしまった。なんのためのoculusアカウントなのさ。
でもvenues気になるので改善してくれないかなあ

サードパーティーの接顔カバーですか、たくさんの人が使うとかなると必要になってくるわなあ。
VR Cover vrcover.com/shop/?itm=170

平たい顔族装備ポチっとしといた

元々がDLNAでパソコンからの配信ができなくて悩んでSMBにチャレンジしたんだけどwindows側でメディアストリーミングの設定をしてやらないとダメなのを知らなかったのだよorz、ただ大量にフォルダ分けしてるならSMBでの方が勝手はいいかも

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。