oculus goのSMB接続にpigasus使おうとして若干四苦八苦してたらすでにwikiにまとめられてたというね
ファイル名がパソコンならパソコンに付けてる名前にする、拡張子はなし
1行目、ログイン名は今ならメールアドレスそのままが多いのかな
2行目、パスワード
お役立ち・TIPS - OculusGo wiki http://oculuswiki.net/go/index.php?%E3%81%8A%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%83%BBTIPS#df820843
Viso Placesについてoculus側のコメントがありますね。デベロッパーがGoのアンサポートしたってことっすかね。今もやってたけど超楽しいんだ、がんばれ開発者さん
Viso Places disappeared? : OculusGo https://www.reddit.com/r/OculusGo/comments/8mgqtw/viso_places_disappeared/
GOROmanさんがVR飽きてきたから普及期に入り始めたってことか。たしかにGOROmanさん5年早いよなあ。そして次はなんだろう
正直いうとVRに飽きて来てるんだけど言うと悲しむ人が出そうなのでVR改造デバイスで未知のモノを作ってる
https://twitter.com/GOROman/status/1000940115718422529
Convo with John Carmack abiut Netflix VR : OculusGo — https://www.reddit.com/r/OculusGo/comments/8kg5k2/convo_with_john_carmack_abiut_netflix_vr/
英語苦手なおれが、ふわっと読むとoculus go の NetflixアプリはTVアプリのコード使ってるからダウンロードできないんだよ、みたいな。とすると対応時間かかるのかな?
コペン乗ってるよ
3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1
インラインスケートする人
https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw