新しいものから表示

oculus goのSMB接続にpigasus使おうとして若干四苦八苦してたらすでにwikiにまとめられてたというね 

ファイル名がパソコンならパソコンに付けてる名前にする、拡張子はなし
1行目、ログイン名は今ならメールアドレスそのままが多いのかな
2行目、パスワード

お役立ち・TIPS - OculusGo wiki oculuswiki.net/go/index.php?%E

あー、そうかoculus goで開発者モードの解除の仕方わからなくてわざわざ通常の人のスクリーンショット探して確認したけど、スマホアプリの方でオンオフできるじゃんかー

さっきの、oculus goでViso placesについて補足。
ストア側から削除されたアプリでライブラリから見えなくなった(インストール済み)のアプリの復活方法としてライブラリの提供元不明からの起動は開発モードにしてないとできないようです。

Viso Placesについてoculus側のコメントがありますね。デベロッパーがGoのアンサポートしたってことっすかね。今もやってたけど超楽しいんだ、がんばれ開発者さん

Viso Places disappeared? : OculusGo reddit.com/r/OculusGo/comments

おおおー!?、oculus goのストリートビューアプリのVISO Placesの復活方法がわかったかも(とってもたぶん)インストール済みの人限定だろうけど、ライブラリの提供元不明のところのページを遡っていくとVISO Placesあってそこから普通に起動できる!!というかだ、早く正式対応版出してください。

GOROmanさんがVR飽きてきたから普及期に入り始めたってことか。たしかにGOROmanさん5年早いよなあ。そして次はなんだろう

正直いうとVRに飽きて来てるんだけど言うと悲しむ人が出そうなのでVR改造デバイスで未知のモノを作ってる
twitter.com/GOROman/status/100

うーむ、virtual virtual reality、意味がよくわからんのだが・・・

あらー、今日はoculus go被るとレンズが曇る。鼻のところ外して様子をみるか。これからの時期対策考えないとかもなあ

あいのり、ってタイトルがダメなんだよー(まだ見てない)

oculus go の前と後で世界線変わってる感じだもんなあ。vtuber とかあったねえ感

oculus goの360度ストリートビューやれてた viso placesが消されてる(ToT)、操作系糞過ぎだったけど気に入ってたのに・・・。ストアから消されるだけならまだしもダウンロード済みでも消されちゃうんだねえ。バンされたのか開発元がgo対応を取り下げたのか。goに正式対応したものを作ってくれることを期待

zenjiさんのデトロイトがもうデトルデ、普通に見てるのがおもしろい作品ですねえ。あえては説明してないんだけど背景風景にニヤリとするようなSF要素が散りばめられてる

firefoxがここ最近おかしい(16Gのメモリ食い切ってしまうのでとても使ってられん)のでchromeへ戻ってみた。

Convo with John Carmack abiut Netflix VR : OculusGo — reddit.com/r/OculusGo/comments
英語苦手なおれが、ふわっと読むとoculus go の NetflixアプリはTVアプリのコード使ってるからダウンロードできないんだよ、みたいな。とすると対応時間かかるのかな?

グーグルさんには早く純正ストリートビューアプリを移植していただきたい

Lands endはふわーっとした移動感がちょっとあるので移動してる動きをしてる方が酔いにくいかもですねえ。ちょっと自分は苦手感ありました

360度写真をはいろいろあれどもストリートビューの体験が優れているのはその写真の中の気になったところへ移動できることだなあ。ただ見せられるだけの360度写真はすぐ飽きるんだけど、この気になるところに移動できるってのが足されるだけで体験が全く違ってくるというか。行きたいところへ能動的に行けるから動画じゃない方が良かったりするし

今日もoculus goのviso placesでお家で世界旅行。ヴェルサイユ宮殿Château de Versaillesも良いですねえ

はっ!?これは、引きこもり外へ出る、してるぞ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。