新しいものから表示

実写版SAOっぽいかな? Mogura VR: VRと現実が交錯するドラマ「キス・ミー・ファースト」Netflixで配信、6/29から.
moguravr.com/kiss-me-first-2/

おお、ライブ聴きながらoculus go用unity開発環境作ってて、ついにビルドしてoculus上で動いた、わーい

youtuberがたくさん集まるイベントでは各自自宅から光ファイバー引っ張って馳せ参じないとダメじゃないかと思えてきた

まだday 1 聴いてた途中だがライブ来た

ウエストワールド シーズン1見終わったー。中盤から後半怒涛やった。前半ちょっと我慢がいるが、おもしろかった

自分もツイッターで言葉を勘違いして受け取られて、それからあらゆる言葉が勘違いされうるということに怖くなってSNS全般から離れました。
繋がってる分窮屈になるなら繋がってない方がいいわと。
肉声が届く範囲で十分だと。

スマートウォッチのiwowfitのカラーのやつ壊れたっぽい。充電できねえ。4000以下だったのであれだが4か月もたないか。ここのは電源系がダメっすねえ。前のもこれぐらいで壊れたし。安物買いの銭失いだなあ(-ω-)

spotはステイかな。半額でようやく買うか悩むライン

oculus goのdaedalus、テクスチャがきれい。ジェットパック背負った球体俺を操作って感じだ。というかテクスチャきれいで説明しきれるw

ほんとだ、oculus go ストレージの空き容量確認できるようになってたり少しアップデートされてる。なにも通知はないがw

oculus goでサッカー見るのはいいね、大画面だわ。そしてNHKのHPから見ると日本語解説があるのね、アプリだとほぼ歓声だけで淡々としててそれはそれでよかったんだが

Netflixでコンカッション。
とても良い。
NFL選手の脳への衝撃による後遺症の告発という感じかな。
うんアメリカだなあ、あーアメリカだなあ、あーアメリカだわ。
というw
いやいや良い映画です

シャーロック シーズン4、見終わったけど、うーんだなあ。シーズン1・2のようなおもしろさはもうないのかなあ

Anne Frank House VR 思いのほか良かった。アンネの日記読んだことある人はお勧め。広さ感やティーンの部屋だなあとか

たしかにgoogle homeの音声認識率落ちた気がする。一般化して学習データが集まりすぎて良くない方向に学習していってしまってる?
そして声での指示って上手くいかないとすげーイラつくんだよなあ。手で操作したものがミスるってそれほどイラつかないのに人間不思議

oculus goのHenryたしかに綺麗だわ。これ見ちゃうとVRだからこんなもんかーという言い訳聞きたくないわ

ぴちきょさんとこトラブってるようで、このアドレスでいけます youtube.com/watch?v=TBRlmD1Pm1

未来のスポーツ中継はVRでフィールドの中に入った視点で360度でってならないかなあ。さらには視点も自由に動かせるってね。もしくはVR360度に適したスポーツに変容していくとか、テレビ中継に合わせてスポーツのルールが変わっていったように。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。