新しいものから表示

飯も食わずに届いたカーテン取り替え作業。
レースが汚いw

しかし、オーダーしたサイズがピッタリでめっちゃ満足してる。
残りも頑張ろ

お、センタークリックでのスクロール使えるのね。
やや不自由で苦手だけど。

ほんとはトラックパッドも付いてる、thinkpadのノートの形になってるのがそこはいいかなあ。

トラックポイントキーボードⅡ 届いた。
X280系とは違って小指のキーがフルサイズなのな、X1Carbon系のな。

まあ、thinkpad 20年使ってる人には違和感無し。

以前からAndroidでBluetoothキーボード苦手だったんだけど、これだと打ってから画面に出るまでが速い。
もしかして安物使ってて苦手だと思っちゃってただけなのか。

そして無意識にEmacsキーバインド使ったら使えた、Gboardって入力中ならEmacsキーバインド使えるのね。
しかし使えると知ると文字入力中以外でも使ってしまい使えないというなw

vz Eidtor 懐かしい。
父親が中古で買ってきたPC98に何処かから貰ってきたらしい(ごめんなさい)フロッピーディスクにFDと一緒にvz editor入っててDOS時代はずっと使ってたなあ。
当時はまだ書籍に付いてるのも売ってた記憶。
というかエディタ今でもvz Eidtorで良いんだけどなあ。
Windowsのメモ帳とかワードパッドだっけ最初なにこの何もできないもっさりゴミアプリと思ったなー

ふう、やれやれ、予定作業完了。
寒々しいがしょうがない。
やっておいて正解だな、家の裏側は慌てて付ける必要もないし、外せてるだけで気持ちが表側に集中できるわ

スレッドを表示

さて、明日注文してたカーテン届くので、家の裏側のカーテンと取り替えるレールは外してしまっておくかな。
三十年もの、お疲れっした

豊橋は軽ーい暴風雨、風強いね

魍魎戦記MADARA読み終わり〜。
世代ではあったはずだがなんか読んでなかったなあ、マンガは古本屋で散々読んでたはずが(汗)
MADARAの名前はファミコンかスーファミのタイトルで見た記憶が何か引っかかかってはいたんだよねえ。
序盤はなかなか雑な設定でどうしたものかと思ったけど、その後は良し、赤良かったですね。
ま、つまりはどゆこと?となってるけどw

トラックポイントキーボードが安くなってるので買ってしまった。
13インチandroidタブレットがなかなか使えるのでそれで使うか、それとも壊れて旧の旧型使ってるデスクトップPCで使うか。
ThinkPad トラックポイント キーボード II - 日本語 | 4Y40X49522 | レノボ・ ジャパン
lenovo.com/jp/ja/p/accessories

@jake 圧力で変形して潰れて緩んでいる気がします。S字フックとか作るとわかりやすく顕著ですが力には弱いですからねえ

@159_aston 最初に潰れるのと時間経過でも変形というか圧力で潰れていってるような。
3Dプリント品、その時は良くても年単位では信頼できないなあというのが実感

給油ノズルの自作3Dプリント固定具も上手く機能してるが、3Dプリントものをボルト・ナットで挟んで固定すると緩みやすいねえ、なんだろう締結力が時間で緩むような

こちら側ハンダで盛ってやって、勝利。
こういうときは電子工作な父親の残したものは強いな。

スレッドを表示

違った、モーター側接点が削れて導通しなくなってるんだ、電池入れ部分途中まで回して押し付けると削れてないところと当たって導通する。
うーん、しょぼい。

スレッドを表示

灯油ポンプ使おうとしたら動かない。
最初単3を単1に変換するやつの相性かと思ったが違うっぼ。
安定化電源から電源入れると動く。
電池入れ部分とモーター側接点を繋ぐと動く。
てことで、電池入れ部分とモーター側接点とが接触が悪くなってるのな。
電池入れ側接点曲げて出してみる

いかん、日向ぼっこしてると午前中終わるわ

@attsu 前に買った自転車用の中華USB充電ライトも同じ感じですねえ。
USB-C微妙なチップが出回ってるんですかねえ??

あとCUBASISのAndroid版買ってみたけど使いやすくて良いね、でかい画面快適。
CUBASIS、パソコンだと使いづらく感じて嫌いなんだけど(目的のことにたどり着く前に疲れ果てて挫折する)タブレットのはすごく使いやすい。
TECLAST、Androidとしても変なクセを今のところ感じないので繋いで何かやるにも悪くないのかも。

13インチAndroidタブレットだいぶ慣れてきた。
少し距離の離れる膝の上とかで使うのはデカくてすごく良い。
机の上の縦置きも立てすぎないで向き逆で低くすると良いことが判明。
バッテリーは結構減るかな、減り方はリニアに減っていく感じ。
持って移動するときは無造作ではなくやっぱりちょっとだけ気合入れるわ。
あ、当たり前だけどKindle本買えないのめんどい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。