新しいものから表示

スケート、公にやれるところは少ないですねえ。明確な規制のないところで目立たずやる、が自分的落とし所になってるかなあ

スケートすっぞー、日陰は涼しいが日向はやべえなあ(´・ω・`)

うーむ、めっちゃ時間とコストかかるな・・・。立体的に詰まったものはきついなー。買った方が早くて安い疑惑w

スレッドを表示

@keizou 初めてであればK2かFILAで良いと思います。前記のように耐久性はそれほどありませんので、あまりサイズの大きすぎるものはお勧めしません。子供用ならサイズ調整できるものもあるようですが。

@keizou ウィールもひどいし、ベアリングもかなりひどいと思います、左右のベアリングの間に挟んでるスペーサーの精度もないはずです、ウィールの付いているフレームもまったく精度がないはずです。
ということで1万ちょっとは出さないと滑るのはきびしいですかね。
逆に靴部分はそこまで差はないかもです、なのでがんばると耐久性はそれほど高くはないです。

@keizou 昔はSalomonもやっててそのころはゼビオとか普通のスポーツショップでもしっかり取り扱いありましたからねえ。おもちゃ屋さんで売ってるものはほんとに滑れませんし、あれがやる気をそぐとどめを刺してる気はします・・・。

shi3z_guru さんのnoteにあった立体4目並べを書いてみたけどうまいこと作れっかなあー

インラインスケートの匂い対策としては、車の中に保管しない、乾燥剤をしっかり使う、靴用消臭剤を毎回必ず使う。これで比較的維持できますが、まあそのうち(感覚が)バカになる説もw、競技でやってる人は履く時間も頭おかしいですから・・

@keizou 基本的には絶滅危惧種です汗、それでも名古屋は戸田川とその周辺の体育館で活動してる人がいるので比較的人はいますね。アグレッシブとかスピードになるとまた違うのでしょうけど。

@keizou 少し離れてますが浜松にワールドスタイルというお店があります。ここはちゃんとしたものを取り扱ってます。
名古屋であれば戸田川緑地というところでインラインスケート場があってレンタルもありますね。

とりあえず実家に数日分の生活用品を運ぶ。荷物詰め込むのに手頃なのなくてでかいキャリーバッグ使う、そういえばコペンに初めて載せたけど意外と余裕

それでも連休に入って兄弟集まってある程度の話もできてある程度の方向性は決められたので良かったか。
癌は多少の時間があるので準備はできる。

そして実家近いとはいえコペンの積載能力のなさはこういう時にすごく困るー。実用性ねえー

スレッドを表示

生活の先が見えなくなると、ガジェットとか家電とか突然買えなくなるねえ。いきなり捨てることになりかねないし。

スレッドを表示

父親の体調も今のところすごく悪くはないが、実家へ帰る準備として週末泊まれる程度の荷物を実家に置くように準備するかなあ。
現状実家には自分のベッドもなくて寝るところも困るんだが(^-^;、寝袋置いとくか

ゴールデンカムイ、14巻ぐらいまで読んだがまだまだあるなー、ふー。

TINDER詐欺師、おもしろかった。やってることは古典だけど、騙す側もすごいな。
モーリス・ルブランのルパンを読んでて、しかしSNSの発展したカメラのあるスマホの世界では厳しいよなあ、と思ってたがうまーくやってのけてる。そして口がうまいのは詐欺師の万国共通か。

@okita ちょっとでかそうと思うけど意外と大丈夫でした、164cm。ただ肘掛けはグニュグニュ動くのはイヤー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。