新しいものから表示

うはー、悩んでたwindows 11のsnipping toolの解決策来た。
こんなん、わからんわ😅、だから11月1日からおかしいというtweetが出始めたのね、自分もちょうどそこにハマったのかぁ。
そしてwindows 10に戻して安心快適な暮らしに戻った俺はもう一度11にする気力がががー。
mstdn.guru/@kenjichan5/1072175

keita99 さんがブースト

まるで隠しコマンド
ーー
Windows11のSnipping Toolの直し方なんだけど設定アプリの[時刻と言語]-[日付と時刻]で[時刻を自動的に設定する]をオフにして[日付と時刻を手動で設定する]から日付を10/30に戻してWin+Shift+S押すと動作するみたい(実際した)。そのあとは自動設定に戻しても動作し続けてる。そんなのありか… t.co/t3wi9NLPPV
twitter.com/_jackson/status/14

windows11のsnipping tool の問題広がってるような感じだな。最近のパッチか何かが悪さしてる感じかな。
twitter検索でも増えてたし。
話題が出だしたタイミングからすると11月1日前後のパッチかな?

Windows11にしたら - windows+shift+Sでスクショ出来な... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

windows10にさくっと復帰。はええな。snipping toolも何事もなく正常動作。
そしてwindowsとして使いやすい・・・。

いろいろ解決しないのでwindows10へロールバックすることに。そのうち解決するっしょー

snipping tool のエラーメッセージをググっても何も出てこなかったがtwitter検索したら出てきた。
windowsのエラーメッセージでgoogleの検索が負ける時代が来たのなあ、とそっちに感心してる(汗)、特定の物とか映画とかの評価ではtwitter検索使ってはいたがなあ。

@harmonix_tm 下のコマンドはやってみましたが変化なしでした。上のも試しにやってみます。

windows11 画面キャプチャができないので、snipping toolを立ち上げてアプリ内の新規を押すとこんな感じ。
ちなみに windows + shift + s は何も起きない。
うーん。

@harmonix_tm ダメっぽいですねえ。残念。ありがとうございます。snipping tool自体うまく動いていない感じがするのでいったんアンインストールなんかをやってみます。

windows11 でタスクマネージャーでCPUクロックが高いままなのなんか表示か計算のバグっぽい。ryzen master入れてそっちで見るとちゃんとクロック下がってる。
いちおうチップセットドライバーも最新のを落として入れてみたが変わらず。

そして相変わらずwindows + shift +s での画面のキャプチャできないのでprint screenキーで代用。切り出せないの不便やわ。

うーん。なんかwindows11 いろいろ上手く動いてない感がある・・・。

何もしてないのにCPUクロックが下がらない・・・。電源モードを変えてみたりコントロールパネルから確認しても下がるはずだけどほとんど変わらない。

最近、fusion 360のメッシュの出力は初期選択が3mfになってるのでこっち使いだしてたけどthingiverseは3mf対応してないのか。なんかめんどくさいな

あらーん?windows11でwindows + shift + s の画面キャプチャが動かない。ノートパソコンでは動いてるのになんでやろ

おお、読みたかったのよー。中古も高くてとても買えなかったので良かった。kindleには来るのかな?
メタバースの原典、『スノウ・クラッシュ』が復刊 早川書房から2022年1月に出版予定 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

王様ランキング、良いですね。可愛い絵だけど子供だましなんかじゃない話です。

車のディスプレイオーディオ用にサンシェード作ってみた。これぐらいならそんなに変には見えない?かな

なるほど、windows 11 で通知の開き方がwindows key + a から windows key + n に変わったのね。

投票用紙に使ってるユポは仕事で使ってるがあれめっちゃ高いんだよねえ。
具体的な利用方法としてはプレス品とか成形品を大きいリールに巻いていくときの間に挟む層間紙として使ってる。たぶん紙に対して桁が一つぐらい違うぐらい高い、もっとかも。
それ以上に勝手に開くという特性によるコスト削減のほうがでかいんだろうねえ。
あと乱雑に扱っても変に破れるとかもないし。
ただし、ハサミとかで少し切ってやるとそこから一気に切れるのでお試しあれ、って普通の人は選挙のときしか触らないので試せないかw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。