新しいものから表示

とりあえず当初の目的だったFusion360はキュンキュン動くようになったので良し。さすがにhaswellおじさんには荷が重かった

おっし、自作PCほぼ環境の復帰完了。あとはオーディオケーブル買いに行きたいが土砂降りで出かけられぬ、むむむ

@i10 パソコンで音楽を聴く、という需要が壊滅的になってしまって、それに変に合わせちゃってどんどん迷走していったようにもかなあ。PCI-Eになりゃあ一定の需要は確実にあったはずですが、アナログな部品も多くて作り続けるのも辛かったんですかねえ

@i10 良いものをちゃんと作ってたんですけどねえ・・・

そういえば自作PC未だに音が出ないw、前まで骨董品のONKYOのSE-90PCI使っててRCAtoRCAでスピーカーに繋いでたが、こいつが今度の自作PCにはついに使えず、マザボのオーディオジャックから嫌々繋ごうとするもイヤフォンジャックtoRCAのケーブルが見つからないんよねえ。

ナポリタン作るときみりん入れてやると甘濃くなってお店っぽい感じになるのでよく作ってる

夜になって37.5まで上がってさすがにがんばる気力なくなってちょっと横になってた。軽く飯を食ったらちょっと回復した感じ。
mstdn.guru/@keita99/1068612017

ファイザー2回目、24時間経過、昼ぐらいから体中が少し痛くてダルくて、微熱も出てきた。仕事午後からきつかったわ。
インフルエンザっぽい症状というか抗体作ってるときの体の反応をインフルエンザっぽいと認識してるだけか。

素のwindows使いにくい。まずはemacsキーバインドがですね・・・。
うまくいかずに予定外に時間かかってしまったので、まあまた明日だなー。

@harmonix_tm 別のUSBメモリに再ダウンロードしたものでうまく行きましたー、ありがとうございますー

おお、windows10のクリーンインストール、USBメモリ別のにして再ダウンロードしたやつであっさりうまくいった\(^o^)/

@i10 それもちょっと考えてましたw、再ダウンロードしたメディアがだめならそれ行ってみます

memtest走らせても今のとこエラーでないし、こっち方面ではなさそうな気がする。メモリ関係 Athlonで泣いたのでAMD未だに信じてないけど。

@harmonix_tm おお、セットアップ元のUSB、再ダウンロードして作り直してみようと思ったけど、メディアそのものも別の使ってみます。
SSDは再フォーマットとかは何度かしてますが変わらず。
一旦休憩してトライしていってみます

うーん、windows10のクリーンインストールができん。インストールするファイルの準備中の22%で必ず止まってしまう。なんでやー

おっし、自作PC電源入った。
狙ったわけではないがあんまりピカピカせずに白黒シルバー主体な子になった。

1回だと気休め程度効く、2回だととっても効く、3回だとめっちゃ効く、とかいい加減に想像

ファイザー2回目打った。違和感あるものが体の中広がってる感。まあ体調悪くなるまで自作PCセットアップしてよーと

時間切れ今日はここまで。主だったものは繋いだはず。あとはケース周りの配線入れれば電源入れれそうだが。さてはて

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。