@saitakenb おお、きれい。いいっすね。ただSidewinderX1の印刷精度も上げてやらんとかもなあ。まだまだ納得できるきれいさで動かせないんですよねえ
@saitakenb おー、その発想なかった。つい底面広く置きたくなっちゃうの機械屋の癖ですねえ。いろいろ試してみます
@saitakenb そうそう後ろの足、格好良くどこかにはめ込もうとか考えたけど、無理に頑張って形にならないより手を抜いてでも勢いで出しちゃうのもありかーと。ほんとは仮設のこの足からちゃんとしたのを考えて試行錯誤すべきなんですけどね(汗)
ベッドサイズ小さいけどエンクロージャーのあるprusa でABSで出してアセトンでツルツル表面処理したくて分割構造のも作りたかったんですが放置してますw
@saitakenb とっても気に入ってます👍
BMGエクストルーダーとprusaのエクストルーダーの違いがようやくわかった。BMGはモーターから1:3の減速ギアがあるけどprusaはダブルのギアをいきなりモーターで回してるのか。だからprusaには外付けで減速ギアをつけたりするMODがあるわけねえ、さらにはトルクをモーターで出したいから大きいものを使ってるわけか。逆に減速機構があると回転数を増やさないといけないので発熱が増えるわけか。といってもsidewinder X1で元々使ってるtitanエクストルーダーも同じ減速比なはずなのでモーターのトルク変わらんしも発熱量も同じなはずか。なるほどねえ。
Bondtech Prusa MK3 extruder upgrade - Installation and test - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=BtKcTV-3HrE
今回トップ面はアイロニング入れたけどちょっと綺麗さ低いですね。Z軸の精度が低い気がするSidewinderX1では現状この程度になってしまうかなあ。もちろんやらないよりはきれいだし手触りも良いわけだけど。
トラックポイントキーボードのパームレスト一応完成しました。thingiverseにもアップ。
元ネタは@saitakenbさんです、ありがとうございます。
横幅が330mm近いので大きい3Dプリンタ用となってしまいます。スライサーなりで真ん中でぶった切って接着剤もありかも?
Thing files for ThinkPad Trackpoint Keyboard (1st gen) Palmrest by keita99 - Thingiverse
https://www.thingiverse.com/thing:4796142/files
@itsumonotakumi がんばりますー
@saitakenb はい、よーやくもらったデータ活用できました。自分なら手抜きしちゃう位置決めがしっかりあるのがすごくいいです。
TPUもちょっと考えましたが、硬め狙いでPLA使ってみてます。
TPUの空気の抜け穴面白いですね、TPUインフィル少ないとプニプニおもしろいと思ってましたが、そういう硬さのコントロールもあるわけかー。
コペン乗ってるよ
3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1
インラインスケートする人
https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw