@itsumonotakumi 4層ですかねえ。沼は深い
@tue なるほどなるほど。PVBすっごい透明だ、へえー、すごい
@tue なるほどー。となると太いノズルでレイヤー高さを高めにするとかすると接着して濁るところが相対的に減らせるとかもあるかもかな?ま、なんにしてもいろいろやってみるの楽しそうですね
@hd1103 ありがとうございます、ほんと大変。自分が悪いのかファームウェアが悪いのかの切り分けができず苦労。がんばりますー
@itsumonotakumi そーなんだw、まあすぐに戻せるし気にしなーい
@tue これあんまり使われないんですかねえ?2次元の形状データ登録できればそれに沿って逃げるように動かすのも無理じゃないと思うんだけど。
一個づつのほうが仕上がりきれいになるし、量産したいときに仕上がりを揃えられるのがいいんだけど。
まあ形状の微妙な違いでぶつかる問題でるぐらいなら大きく大雑把に定義しとくので十分ってことかなあ。
新しいプリンターが来て放置してしまってたkindle ペーパーホワイトのグリップをthingiverseにアップしました。
ガバっと手のひらを広げて掴まなくて良くなるグリップです。つけ外し楽なようにスライドして嵌め込むだけ、なので外で立って使うのはおすすめしません、キツめには作ってありますが。
kindle paperwhite(10Gen) easy clamp grip (like oasis) by keita99 - Thingiverse https://www.thingiverse.com/thing:4760867
@tue 制約が多くてなかなか使えてなかったんだけどいまいちですかー
コペン乗ってるよ
3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1
インラインスケートする人
https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw