コペンさんのマフラーカッターを注文してみた。コペンさん、純正マフラーは像の鼻と言われるぐらいで格好悪いんすよねえ。
先っちょのカバーだけなのでそんなに高くないし、音も変わらないってことで。
ということでワクワク待つ。
コペン テーパー マフラーカッター 100mm ブルー 焼色タイプ 2本 ダイハツ 高純度SUS304ステンレス Copen https://ridershouse.jp/?pid=148800590
無料部分でも読めるパーセント指定使うと印刷部位ごとに速度が動的に変化するの知らんかった、当たり前っちゃ当たり前だけど、数値指定のほうが確実さがありそうでそっちばっかで使ってた。
印刷時間を削り落とす! スライス設定チューニング with PrusaSlicer|はるかぜポポポ|note https://note.com/newspeak/n/n86eed0a4a4ee?magazine_key=m58c78115840c
まとめがあった
アルミテープ効果の”見える化”と検証|クルマいじり|まとめ|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・燃費・整備) https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
車へのアルミテープ貼り付けを調べてたらなかなか面白い考察・実験されている方がいた、シリーズでおもろい。
シルビア (S15) アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編 by SaeXa - みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/4011785/note.aspx
アルミテープで除電された空気が表面に沿って流れようとするのと除電されていない空気が剥離しようとして、気流の渦ができ、それが結果的に抵抗のほとんどないテープ状態でのボルテックスジェネレーターになってるのではと。ってことかな?
@shinsu これはもう少しで部屋の中を飛んで近くでWiFi電波出してくれそうw
コペン乗ってるよ
3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1
インラインスケートする人
https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw