新しいものから表示

ミステリと言う勿れ、2話目確かに微妙だなあ。

まとめがあった
アルミテープ効果の”見える化”と検証|クルマいじり|まとめ|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・燃費・整備) minkara.carview.co.jp/summary/

スレッドを表示

車へのアルミテープ貼り付けを調べてたらなかなか面白い考察・実験されている方がいた、シリーズでおもろい。
シルビア (S15) アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編 by SaeXa - みんカラ minkara.carview.co.jp/userid/2
アルミテープで除電された空気が表面に沿って流れようとするのと除電されていない空気が剥離しようとして、気流の渦ができ、それが結果的に抵抗のほとんどないテープ状態でのボルテックスジェネレーターになってるのではと。ってことかな?

車へのアルミテープ、急に気になりだした。コペンさん、外装樹脂だからより帯電しやすくて効果あるらしいとか。むむむー

@shinsu これはもう少しで部屋の中を飛んで近くでWiFi電波出してくれそうw

ブギーボードスタンド作った。
ジャストサイズは気持ち良い

コペンさんに付けたレーザーレーダー探知機の状況通知の真ん中細長いLEDがフロントガラスに映り込んでしまうので3Dプリンターで庇を作ってやった

ミステリと言う勿れ、ほんといい出来だなあ。
FODなのが辛いところ、テレビないとこういう時困る。ほとんど使ったことないTVerがんばって毎週見るか

バランスボード意外と洗面所でドライヤーで髪乾かしながら乗っかってる。
リビングでテレビ見ながら、は意外とやらない。
さて寝よ寝よ。

結局残り7巻買ってしまった。ハメラレタ~

スレッドを表示

石油ファンヒーター、慌ててamazonとかヨドバシ見てみるがコロナ(会社の方)とかすでに販売終了モデルとかあってコロナ(病気の方)がらみの影響こっちでも出てるっぽいねえ。選ばなきゃまだあるけど。

とりあえず、動いた。んー、要観察としよう

スレッドを表示

kindleで寄生獣が3巻まで無料になってますね。primeリーディングで途中まで読んで止まっちゃってたので再開しないとな

冷えたら電源は入ったな。んー、フィルターは詰まってないし、ファン外して掃除してみるか

スレッドを表示

あららら??、うちのメイン暖房のファンヒーターが突然止まってコンセント入れなおしても温度表示すらでなくなってしまった・・・。壊れた?

仕事半休ってことでスケート。風強い。
そしてズボンのベルト忘れてややずり落ちる(汗)

ふう、取り付けしたレーザーレーダー探知機のGPSデータの更新がようやくできた。データを入れたSDカードを挿して電源入れるとうんともすんとも言わず、さんざん悩んでSDカードを別のを見つけて使ってみたらあっさり解決。こんなもんだよねえ・・・

コペンさんにレーザーレーダー探知機付けてみた。
画面なしのやつなのでお安め、コペンだと画面あるやつは付けるスペースがなくて悩んでたのである意味ちょうどいいなと。
音声とLEDで警告。昔ながらのレーダータイプは反応しなくてレーザーのオービスとあとはGPSで登録されてるところを警告ということです。
電源はヒューズボックスから元々別で出してたやつから分岐で取るように。細かい配線処理はまた明日明るいときにやろう。

@euledge もしくは作ったものの重量を測って、材料は1kgとかで売ってるので単価を単純に割って出すのもできますね。光造形のレジンとかだと話変わってくるかもですが。

@euledge plusaslicerだと材料の設定に単価入れれるので、普通にスライスするとそのモデルに使用する重量と単価出てます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。