@itsumonotakumi 横開けられます。そーいえばprusaのエンクロージャー作ったときにケースファンをUSB給電で回せる変換買ってたのが今余ってるのでそれ使ってみるのも良さそうですね、やってみよう(^O^)/
@itsumonotakumi エンクロージャーの前の蓋開けっ放しですが30度ぐらいなのでちょっと厳しめですねえ。ファンも小さいし、ヒートシンクもそこまで強いものではないだろうからいろいろ条件厳しめかもです。
@attsu Appleのアプリのはシンプルじゃなくてやる気が無いレベルに見えますよねえ
@hd1103 いろいろ中華クオリティチェックですねえ(^_^;)、BMGのギアだけ使うとかできませんでしたっけ?形状違ったかな?記憶があやふやですが
https://mstdn.guru/@bootsy/106510899796421886
ほぼカレールーって感じですよねえ、肉は探せばなんとか見つかる小ささですねえ
現行fire HD10 Plus用フックスタンドthingiverseにアップしました。
fire HD10 Plus (2021 model, 11th gen) hook stand by keita99 - Thingiverse https://www.thingiverse.com/thing:4897585
prime dayで買ったウェブカムを追加して prusaの octoprintをマルチカムにしてみた。圧倒的に明るいわ。 だがよお、ラズパイというかlinuxのこの設定をごちゃごちゃやる感じ嫌いだわあ。
プラグインはこれ使った。
MultiCam https://plugins.octoprint.org/plugins/multicam/
設定は
Outside The Box : Multiple Webcam Setup with OctoPrint https://www.makersmashup.com/post/outside-the-box-multiple-webcam-setup-with-octoprint
予想通りカメラのストリーミングアドレスはipアドレスに変えないとダメだった
コペン乗ってるよ
3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1
インラインスケートする人
https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw