@itsumonotakumi どうなんでしょう。やっぱりオートベッドレベリングよりきちんと下が平らだとファーストレイヤー安定するということらしいです。それに大きいものでかつ寸法を追い込みたいときには変に補正されると正しくはなくなってはしまいますよねえ。
自分の場合は自己流ナイロックで調整するときはprusa leveling guideってプラグインをメインで使ってBed Visualizarは別の見方をする補助として使ってた感じですね。
今回ぶつけたのを確認したらおかしいのがわかったのは、むしろこういうこともわかるのかという発見でした。
@hd1103 あー、うちにもエンクロージャーの冷却ファン用に買ったやつの余りがいっぱいある。ちっとも発想がなかったなるほど
@itsumonotakumi お、それは出てなかったですね。立ち上がりのときのみ転けてることがあって、立ち上がってoctopiの画面でちゃえば安定してたんだけど。じゃあ違うのかなあ
なるほどー
Tweet from @PrimalDesignLab
https://twitter.com/PrimalDesignLab/status/1363538011783188481
@PrimalDesignLab: 反り防止のノウハウ
だいぶ改善されます
#3Dprinter pic.twitter.com/rPdUVY...
コペン乗ってるよ
3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1
インラインスケートする人
https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw