コペン乗ってるよ3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1インラインスケートする人https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw
オリンピックがなければこのタイミングでこの決断はしてなかっただろうし、どうなんだろうねえ。
そうかあ、学校が止まると、子供がいる看護師さん仕事できなくて病院が止まると。
これでダメなら打つ手ないもんな。ただここまで来たか、だな。むむ~。
納豆はご飯にかけずに食べる派。大人になってからそうなったな
ただ今のうちに日持ちする食料は確保しておいたほうがいいかもなあ。物流が死ぬかももあるし、逆に自分がただの熱が出ても一人暮らしはなんとか食わねばだし
国会がテレビ会議になったら東京ダメポ、と思うつもりでいる地方民。地方はまだまだ危機感は薄そうかなあ。
tetris effect ひさびさにやったー。いい音楽の中で精神殺されるわー。ぐはぁー
テセウスの船ってドラマやってるのか、それで話題になってるわけな。そしてこれはparaviなんだね。つーか、おまえら一つにまとめろ。今月netflixからhuluからFODにしてもういいかげんにしろ。
テセウスの船、読み始めてみたけど、これは結末まで見ないとだめなやつじゃないですかー
FODで木村拓哉の教場、なかなか良いですねー
友達にもらったポンカンが酸っぱくてうまい。季節のものもらうの嬉しいですねえ。
映像研7話まで到達。アニメーションがおもしろい、と思える
映像研は漫画で見てたけどアニメの方が圧倒的に良いですね。描きこまれてるとかきれいとかなわけじゃないけど画面のダイナミックな使い方がいいっすね。変わらない金森氏の経営者判断も好き
FODアンドロイドアプリはウェブアプリっぽくてダサいな。会員番号打ち込めってのもめんどい。雑誌読めるマガジンもおまけということなので使ってみよう
よし、FOD契約開始。映像研と木村拓哉の教場から見るぞ。
おれも無料期間のhulu解約してFODに行くかなあ。hulu 俺の話は長い以外見るものないだもの
google earth viewをFire TVの1番みたいなアプリ入れてトップ画面から飛べるようにしてみた。スクリーンセーバー的におもしろいっすね
年取ってから人前で寝るの構わなくなったなあ。前は少しでも起きて楽しまなきゃって疲れちゃったもんな
そう、動画系は目を開け続けてるのが辛い。
ゲームそこまでやる体力ない
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。