新しいものから表示

マイナンバー導入にともない簡単になるという話ですがどうなんでしょうね?問題なく動作するPC環境がすぐに用意できればお手軽なんですけどね〜。

ずいぶんと局所的な地震みたいですね、、

今年からはまた事情も変わるかと思いますが、e-Taxはかつてやってましたが、MacでやろうとするとOS、ブラウザの新バージョン対応の遅さとトラブルの多さに嫌気が差してやめました。うちの場合印刷して税務署のポストまで持っていく方が圧倒的に早いので・・。

HomePod、日本ではいつ発売されるかさえ未定なのか。

katoken さんがブースト

PeakDesignのバッグは、アキヨドはガラスケースの中。
新宿ヨドバシ カメラ館は鎖に繋がれてますが外に置いてあり、質感の確認は可能。
中野のフジヤカメラは、剥き出しで棚に置いてあるので、お試しで背負い放題でした。

カメラバッグはちょっとした大きさの違いやスタイル・機能の違いでいろいろ欲しくなるんだけど、保管に場所とるから邪魔なんだよね...基本的に潰せないし。。

あ、でもワイヤーは付いてたかも。

Peak Designのカメラバックはヨドバシでも自由に触れる店舗は一部。新宿西口は自由に触れます。

iPhone X買いに行き出さないまま2月も半ば。いまだ6s。

APS-Cのカメラを買いたいなとは思っているけど、いまいち決定打がなくて停滞中。今のところ有力はX-Pro2かα6500、もしくはその後継。

Peak Designのカメラバックも良いですよね。エブリデイスリングの10Lが欲しいなと思ってるところ。

そう考えるとここで話題になってるカメラはごく一部なんだなあ。

ニコンD850が売れてるって記事だけど、その順位を見てびっくり。20何位とか30何位とか。高額商品なので台数ランキングだと最上位ではないにしても上にそんなにたくさんのカメラがいるとは。というかカメラってそんなにたくさんあるのか。

bcnretail.com/market/detail/20

ゲームはやらないんだけど、この座談会記事面白かった。

mstdn.guru/@mastodonaj/9950434

katoken さんがブースト

Z-side 021に関連する記事

高橋名人×ブンブン丸×ウメハラ:eスポーツ座談会──名人ブームの影響からプロライセンス発行の本音まで

news.denfaminicogamer.jp/inter

ライブ時アバウトにしか聞けなかった を聞きました。それで4gamer.netの記事も読んだけど、率直な印象としてはプロゲーマーライセンスなんて必要?って感じ。JeSU設立は良いんじゃないかな。ライセンスと言っても免許証的な意味合いよりは会員証的な感じになるのかな。

最近仕事しながら音楽聴く時間を急に増やしたので、もう少し良いスピーカーシステムにも興味が出てきたのだけど、音源をAmazon Music Unlimitedからアップグレードする予定はなし。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。