新しいものから表示

油断すると「露出計」でなく「露出系」になっちゃう😣
変態系?

デジタル露出系の表示って、昔から「2.8 2」とか「5.6 8」みたいに、1.4、2.8、4、5.6の下は10分割のコンマいくつって表示で、一方カメラは「3.2」だの「4.5」だのになっちゃってややこしい違いが定着しちゃいましたね。
わざわざ単体露出計使うような人は違和感書く読み替えられるでしょうけど。

今若い人で写真やってる人は絞り値を分数で言ったりはしないのかなぁ?

mstdn.guru/@shinobu/1088583399

@shinobu そうですね。カメラの基本的な仕組みは変わらないので露出系の基本は成熟しきってるんでしょうね。

しのぶさんが買ったフラッシュメーターと同じもの(マイチェンとかしてなければ)持ってました。
見た目そのままで動画にも対応した最新型が出たんですね。
ロングセラー機。

@cohtaro 私も子供のころは特別意識していませんでしたが、歌声とか表情の作り方とか、すごく良いですよね。

@cohtaro 「悲しみよこんにちは」(めぞん一刻主題歌)も良いですね☺️

youtube.com/watch?v=wBVRoSV5Kk

今月分の電気代請求キタ。いやー今月も高いですね。
使用料は昨年同月比+1%なのに、料金はプラス8,000円。

これで冬のピーク時はさらに1.5倍電気使うから、すごい金額になっちゃう😭

KDDIから通信障害に関して返金のお知らせが来た。
200円(税抜き)とのこと。

@rukao まさにビギナーズラックでした☺️ もちろん義兄が用意してくれた仕掛けが上手くはまったからなんですが、たくさん釣れて楽しい夏休みの思い出になりました〜。

今日は義兄に船を出してもらって海で釣りして来ました。釣りなんて30年ぶり。
初めて釣りをした娘が23匹釣り上げて1位の快挙。大満足でした。

499円は見てましたが、今回はスルーしました。。良さげだったのか...

PayPayポイント運用はあくまで投資ごっこだと理解してるんですが、あってるかな?

そういえばパイオニアのNP1はカロッツェリアブランドではないんですね。

mstdn.guru/@katokenbfm/1088242

パイオニアのNP1って音声ナビだと認識してましたが、多彩な機能を持ってるんですね。
DCT-WR100Dと同じく車内Wi-Fiの機能があるとは知りませんでした。
端末価格で考えると5万円ちょっとなら良さそうですね。

Appleの5W USB電源アダプタ、少し前までは現役で使ってたけど、気がついたら全て複数ポートの社外品に変わっちゃってるな。
お疲れさまでした。

@gomasio 夏休みなのでお子さん向けの展示もやってるのかもですね。
本のコーナーは全体としては大人向けで、子供向けも有りって感じでした。
いくつもの要素が重なってる施設なので、ひとつも興味引かれるものがなかったってことは無いと思います☺️

@gomasio 行ったことありますよ。私1人で行きましたが大人だけで全然楽しめます。お子さんが一緒でも楽しめるけど、全体としてはむしろ大人向けですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。