横浜在住のフォトグラファーです。
やっとグルドン参加できました〜!右も左もわからずドキドキです。🙄
α7R3のピント位置拡大、初期設定だとどうやるんだっけな・・?αはキーの割り当て柔軟度が高いので自分のカメラ以外使い方が分からなくなりがち。
@nemuii お先にフルサイズの方へ、片足突っ込んできます
昼間の様子だとステイかと思ったら。。
@shingo1228 いいレンズ買いましたね〜90マクロもいいレンズですよ!
@shingo1228 レンズは何買ったんですか?24-105?
シンゴさんRいったのか。。
ウォーキングデッド、初めの頃ならここでもかなり話題になったんだろうけど、最近はどうにも・・。でもシーズン8後半も見てますが。
α7RⅢのピクセルシフトマルチ撮影は被写体によってはかなりの効果を発揮するのでちょこちょこと使用してます。ただデータ量はだいぶ大きくなり、合成前のRAWデータが約85MB×4枚、合成RAWデータが341MB、Ⅰカット撮影で680MBほどに。ストレージの消費が速い。
ソニーFE24mm単焦点がどんなレンズになるのかは楽しみ。買わないけど。
Kiss Mが撒き餌ボディというのはその通りだろうけど、その後の展開がまだちょっと見えないよね。どうすんだろ。
支持。
フォーサーズはニッチな層にしか受けないカメラで細々生きていくのかと思いきや、マイクロフォーサーズなる規格を生み出したことでこんなに指示される規格になるとは素晴らしい限り。良い規格ですよねm4/3。
音ずれが気になるほどの距離でBTスピーカーは無理じゃないかと。
@kazu75 うちでも13インチ用で15インチ充電したりはしますが、今のところ壊れてはいません、、。
充電に時間かかる、給電だと追いつかない場合あるとかでそれ以外は大丈夫だと勝手に思ってますがどうでしたっけ・・?
ソニーのクリップオンモニターCLM-FHD5がこないだのCP+で欲しくなったんですよ。バッテリーにFW50ていう第2世代までのα7系でつかってたものが使えるのでいいなと思って。ちょうどバッテリーあまってるし。でもちっちゃいFW50だと1時間しか持たないんですよね・・。さすがに1時間で切れちゃうのは面倒。
今あるカメラってカメラのUSB端子から電源取り出しはできないんだっけ?それが出来るようになればカメラのUSB端子から電源取って3〜4インチくらいのバッテリーレス外付けモニター作ればYukaさんも納得?とか思ったけど、そんな面倒なのはダメだろうな...
でも戦場と言っても現場もいろいろか。
戦場に持っていくんだったら当然一眼レフだな今のところ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。