新しいものから表示

普段使い用にAPS-Cのカメラ欲しいなと検討してたんだけど、結局フルサイズのカメラ買ってしまった。

キヤノンの新しいフラッシュすごいな。

@jun_antenna_wks Qは店頭でちょっと触った程度ですが、馴染めばなかなか良いカメラになりそうだなと感じました。

ソニー、対応カメラと「RX0」で同時撮影できるケーブル - デジカメ Watch dc.watch.impress.co.jp/docs/ne @dc_watchさんから

一眼レフの新機種EOS Kiss X90も同時に発表されたとのことで、今後初めてレンズ交換式を購入するユーザーがどちらを選ぶのかは興味深いところ。

EOS Kiss Mが正式発表されたんですね。

おぎさくが安いという話は聞くけど行ったことないなー。

「おぎさく」ってあの「さくらや」から独立したお店だったんだ。知らなかったー。

MFで出したレンズをAF化して出すとかトキナーも面白いことするなぁ。

トキナーが「FiRIN 20mm F2 FE AF」を正式発表

digicame-info.com/2018/02/firi

今まで使ってたLoweproのスリングバッグとそこまで外寸は違わないように見えるけど、Loweproのほうは中の保護エリアが狭い。レンズ2本分。

peak designのeveryday sling10L買っちゃった。完全にグルドンの流行りに乗ってしまったようにしか見えないけど、そうじゃないと悔し紛れに言っておきたい。

Leica Qはほんと良いカメラなんだろうなと思うけど、日常使いでぷらぷら持ち歩いて、ちょっとぞんざいに扱って壊しちゃっても「テヘッ😜 」とか言うにはちょっと高いんだよなぁ・・・。

X2はシューの飛び出しがデザインを台無しにしてましたもんね...

名前Leica X1でしたね。名前すら記憶から薄れてきてた。

Leica Xって今思うと安かったんだな。と思うほどカメラの平均価格上がったね。

大型センサー(APS-C以上くらい)搭載のレンズ一体型カメラって今何が現役?Leica Q、RX1シリーズ、X100F、dp Quattroシリーズ、GR2、あとCanonのコンデジもAPS-Cだっけ?

CLも良さそうだなと思うけど、レンズがもうちょっと揃ってくればね〜。そもそもボディが品薄。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。