横浜在住のフォトグラファーです。
CONTAX G2は発売当時から欲しいなぁ〜と思いながら、買うことは無いままでしたね。デジタル全盛の時代になってから中古で買おうかと思ったこともありますが、大して使わないだろうカメラにかけるお金としてはそこそこ高額で手が出ないまま。(G1なら格安)
しげの秀一の新作漫画「MFゴースト」1巻を読む。なるほどなーという舞台設定。
お疲れさまでした!
m4/3とフルサイズの重量差はだいぶありますからね
水回りは拭き上げが大事
これは欲しいかも
自宅では座る
公衆トイレで導入すると隣のトイレまで反応しそうですね...
DropBoxめっちゃ使ってるんですけど..
そしてETC未装着の車もまだまだいる
まだまだいます
そういう意味では4Kフォトも同じです
右上
聞いてます
@planar A4高性能プリンターは絶滅危惧種ですからね。というかG930がまだギリギリ現行機種なのにびっくり。
さとうくんのYT面白い。フィルム時代は「これって何が写っているんだ?」ていうのはちょいちょいあったことだけど、35年ものはすごい。学生時代に友人が写るんですで撮影してそのまま放置するプチタイムカプセルをやっていて面白かったことを思い出す。
昭和初期の生活様式や装いを取り入れてる人の記事。途中まで「ふーん」って感じで読んでたんだけど「でもPCは最新」が良かった。
http://www.rehouse.co.jp/relifemode/interview/tokyogomyownway/moga-2/
ちなみに今使っているモニターは発売から2年ほど経ってHDR対応の有償アップグレードが出たんだけど、費用が56,000円くらいする。買ってませんが。
年始で溜めてしまっていたB-side124,125を聞きました。GH5のV-Log撮影について、確かにたかだか1万円の追加費用しか取らないV-Log機能を出荷時には封印している意味ってなんなんだろう?良く分かっていない素人には使って欲しくないとかなのかなぁ。
かつてハードオフに1000円か2000円で引き取ってもらったPX-5600(紙送り不良だった)は2万円。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。