横浜在住のフォトグラファーです。
お疲れさまでした
無線なのか
安定したり安定しなかったり、つまり安定してないのか
安定しました
聞き始めました
カラグレじゃなくて写真の方だけど、未調整のRAWデータを「生のRAWデータ」って言いたくなるのをぐっと我慢してる。
30分前いいと思います。
Twitterの知り合いがBenQアンバサダーやっていたような。
モニターキャリブレーションと言えば、昔ネットブックのモニターをキャリブレーションしたかしようとして、どうにもならなかった記憶が。性能低すぎて。
Windows機では10年くらい前のVAIOが最初だったっけな?、Adobe RGB対応の液晶採用したノートPCってあるけど、実際表示品質はどうなんだろう。広色域ノートは使ったことないので興味はある。
その後もモデルチェンジの度性能は向上しているけど、コントラストがかなり高いのは正直使いにくい。色域の拡大とともに、コントラスト押さえてグラデーションが綺麗に出るようなパネル、調整になって欲しいな。ぱっと見の印象は良いんだけどね。
Macのディスプレイは昔から比較的良く調整されているので、それがグラフィック系ユーザーから支持されてる理由のひとつでもあると思うけど、ノート型ディスプレイの品質が劇的に良くなったのはMid2009のMacBookProからだったように記憶。IPS液晶が採用されたのがそのモデルからじゃなかったかな。記憶違いだったらごめん。
#ドリ散歩 #161 視聴。さすがにあたりまえ警察発動したくもなるが、今までよく1万円台(?)のモニターで粘ったなと・・。
Smooth-Qは今また安くなってるんですね。
HERO 6も外寸は同じでしたっけ?それなら6も付くのかな。
Gopro3,4,5のアダプタはあるみたいですよ。 https://www.amazon.co.jp/【日本語説明書付属&日本電波法認証取得&一年間&正規品】Zhiyun-Smooth-Q-スマートフォン用3軸手持ちジンバル-垂直&水平撮影切り替える-Goproプレート付属-plusなどの6インチスマホに対応/dp/B073JCJQSY/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1513696696&sr=1-4&keywords=smooth+q
Smooth Q、モーターに頼らず水平になる位置に調整するとモーターの負担減るかと思いますが、どうでしょうか?当方6sなのでXの重心位置が取れるかは不明..
愛用の撮影小物。thinkTANKphotoのバッテリホルダー。2個ずつなのが小回り利いてなかなか良い。 #撮影小物
犬の散歩しながらライブ聞いてた。帰宅。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。