@phycho 面白そうですよね。デジタル処理の加工と違って、光学的な想定外も起こりうるでしょうしね。
これは結構売れるかも?
今までこの手のものは各々手作りでやってたのでしょうけど、既製品で出てくると興味を持つ人も増えそう。
marumiの新フィルター
https://www.marumi-filter.co.jp/filternow/news/業界に旋風を巻きおこせ!こんなフィルター今ま/
私が話題にしていたのとはまた別の問題みたいですが、やはり初代はいろいろ出てきますね
これ、こないだここでみた話のような…?
Apple、特定の条件下でPro Display XDRやMacBook ProのLiquid Retina XDRディスプレイの輝度が制限される可能性があるとしてサポートドキュメントを公開。
https://applech2.com/archives/20220204-apple-pro-display-xdr-brightness-issue.html
M1 Max MacBook Proで内蔵ディスプレイがApple XDR DisplayとApple Display以外の設定を選ぶと輝度調節が出来なくなってしまう問題
昨日しのぶさんが自分も同じだと教えてくれたので、そういう仕様なんだろうけど、なんとかする方法が無いのかとAppleサポートに問い合わせ。
たまたま上級アドバイザーの人が最初から対応してくれて、ものすごく丁寧にいろいろと調べてくれたんだけど、特にトラブルでそうなってる様子が無いので、おそらく仕様の可能性が高いという結論に。
エンジニアに問い合わせて、これが意図したものなのか、現在改善に向けて取り組んでいるところなのかを調べて、後日回答をくれるそう。
しかしアドバイザーの人に即答で「仕様です」と言われるかと思いきや、全く認識してない問題だった様子。
ネットで検索しても炎上どころか、ほとんど問題として取り上げられていないので、そんな使い方をする人、全体からすると少数なのかなぁ。
Appleのディスプレイは高品質ではあるものの、思想的にはあまり好きではないんだよね。
ハードウェアキャリブレーションも何十年も否定し続けてるし。
横浜在住のフォトグラファーです。