新しいものから表示

@shinobu とりあえずしのぶさんの真似をして最大輝度設定したプリセット作って設定したんですが、これはなんとかしたいですねぇ...

何ヶ月か前に子供の運動会写真を写真購入サイトで閲覧して買ったのですが、全員だいたい同じ服装、マスク装着、現場見てないのでどこにいるか分からない、この状態で自分の子供探すの大変でした!

@shinobu なるほど〜....ひとまず現実的な対策はそれですかねースマートじゃないw

笑ってしまうくらいにレンズ曇りの影響ある。

@shinobu ですよね..D50にして輝度を手動で調整したいだけなんですけど、どうすれば良いのか分からず...

付属のリヤキャップはミノルタ製でした。今となってはこっちの方が貴重?

難有品レンズを選ぶときの個人的基準は絞りやヘリコイドは問題なく動作しそうな個体であること。
そこに動作不良があると撮影しててストレス感じてしまうので。
光学系に問題があるのは愛すべき欠点ってことで。

またマップカメラで現物も確認せず格安ライカレンズ買ってしまった。エルマリート90mm f2.8の難有品。
「濃いくもりあり」とあったが、なるほど相当なくもりだ。どんな写真が撮れるのか楽しみ。

ようやくM1 Mac 16インチをメインマシンで使うべく準備しているのですが、ディスプレイの調整でつまづき。
なんか変だと思ったらTrue Toneが外付けディスプレイまで調整してくれちゃってるんですね。
True Toneは使わないのでオフって外付けはそれでキャリブレーションすれば良しとして、内蔵ディスプレイややこしいな。
Apple XDR DisplayとApple Display以外のプリセットを選ぶと輝度調節がロックされてしまうのはなんでだ?

豆まき完了。良い年になりますように。

いちがみさんポッドキャストやってるの知らなかった。さっそく購読しました。

「恵方巻き 暗闇」で検索したら「恵方巻き販売の闇」みたいなのが出てきて知りたかったのはそっちじゃない感。

今日のお昼ご飯、成城石井のお惣菜でした。
恵方巻きと昼ご飯だけ買いに言ったはずがモンブランロールまで買ってしまう始末。

スーパーに買いに行ったんですが、みんな恵方巻き買ってるんじゃないかってくらい手に取る人多かった。
買って食卓に出すだけですから楽ですしね。

子供が食べてみたいというので今年は恵方巻きを買って来ました。
みんな1本は食べられないだろうし、ハーフサイズを3本。

プラダン二重窓は考えたことあるんですが、面倒でなかなかね〜、、

うちも冬の電気代はムチャ高いですねー。断熱性低い家で24時間暖房入れてるので・・。

石原慎太郎さんがお亡くなりになったとのこと・・ご冥福をお祈りいたします。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。