新しいものから表示

ほんとだ!ダンボさんいる(笑)

「回折補正」とは興味深い。どの程度の効果を見せてくれるのだろうか。

mstdn.guru/@planar/10061053072

まあなんだかんだ言ってZ7もZ6も売れると思います。

ニコンがZ7、Z6の開発を始めたころは小型軽量なミラーレス機ではメモリースロットはシングルスロットが標準だったと思いますが、この1、2年で上位機はダブルスロットが当たり前になって来ちゃいましたね。

昨日今日と車検で散財してきましたが、代車で借りていた同クラスの新しい車より、もうだいぶ古くなった自分の車がやはり良いと思ってしまうのはカメラとは違うとこですな。

個人間のカメラシェアサービスか。どのくらい伸びるかな〜?

ヒックさん楽しみすぎやろ(笑)

ヒックさんのお嬢さんのカメラに付いてるレンズ、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIかと思いますが、これズームリングをロック位置にすると沈胴してピントリングが隠れるんですね。面白い。

「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」ってMFなのか...

DJIのYTチャット欄にも当たり前のように見慣れたアイコンの方々が。

ニコン Z7、Z6の情報をざっくり見てきました。これといったインパクトはないものの、ニコンユーザー待望のフルサイズミラーレスなので、とりあえず発表おめでとうございます。

@shingo1228 ジョイスティックの感触は気になりますね。αのジョイスティックの感触良いとは言えないので..(慣れましたが)

ニコンミラーレス、ティザー動画の段階から大口径マウントを見て「これは将来中判センサー搭載も〜」という声がネット上で多数見られましたが、それやっちゃうと口径の小ささに苦しんだFマウントの歴史を繰り返すことになるのでないでしょう。

Nikonの公式サイト見る前にデジカメinfoのコメント読んでた。

ちょうど出かけるので帰ってきたらニコン情報見よう。

@kaba そうなんですよね。結局専用設計でなければそれぞれの旨味を引き出せないと思うので。フォーマットの違うカメラを使うのであれば、同一マウントどころか同一メーカーに揃える意味もあまり無いかなと思います。
フルサイズにAPS-Cレンズ付けるなんてのは...

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。