新しいものから表示

我が家の女性陣はNetflixにある「ルポールのドラァグレース」がブーム。

かに さんがブースト

スコット・ウォーカー亡くなったのか...

プライベートLTEなるものがあることを知った。‪

プライベートLTEの登場と5Gビジネスモデルの今後 icr.co.jp/newsletter/?p=4562

奥さん用の MacBook Air ポチった。

「USB4」発表 「Thunderbolt 3」ベースでデータ転送速度は40Gbps - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/19

かに さんがブースト

#281 終盤のテック系トークよかった。

「見なくていい」と評判のブラックミラー シーズン1-1を見て「見なくてよかった」と確認。

かに さんがブースト

昔のカセットテーププレーヤーに付いてたカウンターって何に使うんですか?

1080を「テンエイティ」と発音するだけで映像に詳しい感が出る世界。

Mac版のシヴィライゼーション6安売りしてたので買ってしまった。 itunes.apple.com/jp/app/civili

かに さんがブースト
かに さんがブースト

「オホーツクに消ゆ」のキャラデザや「べーしっ君」で有名なファミ通でお馴染みの荒井清和先生は、ネットから似顔絵を発注することができる。

にがおえShop 星の子オンラインストア / アーティスト紹介:荒井清和 hoshinoko.co.jp/net_shop/user_

かに さんがブースト

こういう機能大事だと思うんですよね〜
あわせてバーチャル化粧機能も装備すればすっぴんでも怖くない!?

Skypeに背景ボケ機能が追加!通話前のお片づけ、がんばらなくてよくなりそ gizmodo.jp/2019/02/skype-can-n

Enterprise Program を使ったアプリの社外配布は誰でも思いつくだろうけど、バレたら Developer Program のアカウントごと無効化されてもおかしくなさそうなのでやらない案件。

Facebook/Google のiOSアプリが Apple の規約違反で停止の件、Appleはアプリの内容(プライバシー云々)についても問題視してたのかな。
App Store回避してエンタープライズアプリを社外配布してただけでも停止になっておかしくない。

かに さんがブースト

Google+からの移行先の決定版!?
マストドンウェブクライアント"G+Don"を本日より公開いたします。
Google+の雰囲気を意思と当初の思惑?を(勝手に)継ぎ、皆さんがどこにいても、Google+の雰囲気と使い勝手で楽しくずっと交流していただけるようにしました。

G+Don
gplusdon.net

※利用にはマストドンのどこかのインスタンスのユーザー登録が先に必要です。
※機能的にはGoogle+の大半を再現+αしていますが、一部機能は再現しきれていません。まだ不具合があるかもしれませんので皆様からのご意見ご要望をお待ちしております。
※オープンソースなので、当方が不慮の事故で断念しても誰かがGoogle+ライクなSNSを立ち上げることが可能です。
※日本語、英語に対応。(他の言語は協力していただける方募集中)

かに さんがブースト

Appleは、珍しく、このレイオフ報道に対して「それは事実」とコメントしてる

CNBC:Apple、自動運転車開発プロジェクトチームから200人以上を解雇
macotakara.jp/blog/news/entry-

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。