新しいものから表示
かに さんがブースト

XEVIOUS、アーケード版が登場してから昨日で40周年だったんですねぇ... (昔開発したPC-8001mkII版XEVIOUSが残っていれば、色々自慢出来たのになぁ...)
game.watch.impress.co.jp/docs/

かに さんがブースト

「データ容量」で読み解くビデオゲーム史:40年間で530万倍にも増加したデータ容量、その時代ごとの特徴を整理する

jp.ign.com/videogame-history/6

Rebuild 最新回の目次に Org mode for Emacs の文字が!!!

Amazon Prime Videoで色々なアニメの1話目が無料になってるので、なつかしアニソンが聴けて良いです。ダンバインとか。

「コンピュータで仕事する」んじゃなくて、「コンピュータに仕事させる」んだよ。

かに さんがブースト

これはいいな

人気Twitterクライアントアプリ「Tweetbot」の開発元がMastodonのアプリを開発中 | 気になる、記になる… taisy0.com/2022/11/30/165575.h

@sigure72 探してみたら互換機いろいろありますね。ありがとうございます!

ファミコン版ウィザードリィをプレイするには、どうするのがいいのかなぁ?

TBLさんはSolidを使って暮らしているご様子。

Sir Tim Berners-Lee offers grand vision for internet's future techradar.com/news/sir-tim-ber

かに さんがブースト

【不定期掲載】作り手を応援したいというお話 

最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませていただいてます。

今はやってないんですが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになっていました。

その時の経験から今は何か作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。

褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者の

動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちもきっと同じじゃないかなぁと思います。

今は作り手側じゃないけど、こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思う今日この頃でした。

スレッドを表示

応援したい&広告がヒドくないサイトでは広告ブロックを切る。

W3Cはずっと「Leading the web to its full potential」を掲げている。ぜひ進めていってほしい。

かに さんがブースト

Vampire Survivors けっこう生き残れるようになった。

ファミコン版ウィザードリィの曲、なつかしくて聴き入ってしまう。

youtu.be/5K2W8eM3IXE

昨年がんばって作った某機能、まったく使われてないな。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。