@shinobu 山での環境音の収録に使ってましたです。とても良いマイクでした。予算に余裕があれば買い直したいです。
@yoru00 カンパ、フルクラ、マビックなどの有名処をバラして組んだり、手組みしたやつを冷やかしでのむラボに送りつけたりして遊んでたのはナイショですw
パンケーキミックスなら…
(見切り発車でオープンしました)
http://marilou.jp
@yoru00 ジャージかっけー!昔、ゴキソのリアハブ使ってたです。あれは良かった思い出。
オモカゲ氏OKTAVA MK-012ファーストインプレッション!で、「みんな大好きドリキンさん」とのことw
@suwan マカデミアナッツじゃあ仕方ないっす。みんな許してくれます。
@auxin え?そのパターンなんですかね?
Ulanzi並みのブランド力ですね。
>> 「みんなだいすき、ドリキンさんが使っているマイクなんですね。」
https://youtu.be/xfacdrSbUSg?t=233
高級マイク「Oktava MK-012」を室内撮影に導入してみた「SHURE MV7と比較しても上品! 」
しまった。昨年末の散財申告してなかった。いまさら?
https://mstdn.guru/@y_think/107562697499013970
@togassy_doranen 復活おめでとうございます!
軽くて小さい物が大好きなオッサン。楽器作る人で修理もする人。元マイク沼の住人。屋内では主にホール録音、外では環境音の収録をする人。名前は敬愛し崇拝し、研究した音楽の父とされる大作曲家ヨハン・セバスティアン・バッハからお借りしております。一応、美大〜なぜか音楽に。芸術系全般が守備範囲です。