新しいものから表示
いつもの匠 さんがブースト

すご 本当に16分で船出来上がってるわ
こりゃすげぇと言うか3Dプリンタの性能向上がすげぇことになってるなぁ

iPhone14 ProからiPhone15 Proに移行しようとしてデータコピーやってたら、あえなくバッテリー不足で中止。

あのー、データ移行中くらいは、接続端末への電源供給やめませんか?iPhone15Proさん😭

mstdn.guru/@itsumonotakumi/111

iPhone15 Proをようやく画面修理に出せた。というか、パーツ交換サービス始まってなくて本体交換。ラッキーというべきかなんというか…

モバイル保険入ってたら半値以下で済んだのになぁ…そういうものですよね😞

ダサいってどれくらい言われてるかな?って検索して、その記事を読んで、そのダサさを許容できるかを判断してると思われ。

山川師匠のツイート。衝撃。そりゃそうか…
x.com/msyamakawa/status/171452

TikTokを見れてるかどうかは大事だなぁ…

半日立ちっぱなしの刑。

オンサイトでしか見られない講演の価値は高いけど、これは辛過ぎる…

いつもの匠 さんがブースト

Apple Pencil (2nd generation)
$129.00→19,880円

Apple Pencil (USB-C)
$79.00→12,880円

高いと思ったけど日本の値段がおかしいだけか…

Apple Pencil 3、むしろ上手いと感じました。

安過ぎないからAppleブランドらしさはありつつ、実売でApple Pencil2の半額ちかくになるだろうし、これまで「んー、もうちょい安かったら…」というビジネス&教育層を狙いにきたんでしょうね。

匠はちょっと欲しくなってます。(2無くしてしまったし…)

グルドンでmattermost良いと教えてもらったので、さっそくサーバー立て直した。うん、これで上手くメンバーと運用できそう。Board機能が嬉しい!

いつもの匠 さんがブースト

α6700で撮影した今日の富士山。

望遠レンズが無いと、iPhone15 Pro Maxに解像感で劣るんですね…

mstdn.guru/@itsumonotakumi/111

あの当時でLTO2が主流で、LTO3の出始めだったけど、今はLTO8ですか。圧縮32TBなら今回はたった2本持って移動するんで済んだんですよね。いや、失敗も考えたら4本かな?

なんにせよ、読みながら胸熱でした。

LTOテープで2、3回リストアや遠隔地マイグレーションとかやると、その威力が分かりますよ。

15年くらい前に、当時2TBデータの大規模システムのテープを上司に手持ちさせて、大阪から東京にマイグレーションしたなぁ。ネットワーク越しだと1〜2週間かかるマイグレーションが、わずか1日で終わって歓喜したもので。

From: @itsumonotakumi
mstdn.guru/@itsumonotakumi/111

なんでテープの話をしてたのか、今さら分かった。全銀システムの復旧でしたか。こういうことがあるし、一つのメディア数十テラバイト記録できて、シリアルな読み出しなら速い。「今どきテープ!?」とか言ってるのは、まだまだシロウト丸出しなんですよね。昔のカセットテープとは違うんで。

togetter.com/li/2241505

おはようございます。

今日は天気良く、家族の風邪も良くなってきました。

元気に火曜日を過ごしましょう。

CrealityK1 TPUテスト3

iPhone15 保護ケース

4時間で完璧👍
過去1の精度で、このまま運用したくなるレベル。

M.2 SSDがだぶついてきた。

2TB x2 3枚
1TB x1 1枚
512GB x1 1枚
128GB x1 1枚

んー、RAID0にして7.5TBディスク作りたい衝動に駆られるけど、ランダムアクセスと耐障害性が落ちるからなぁ…どうしたものやら…

いや、物理テープの搬送が一番早いなんて、よく有る話です。

新入社員の時、全社システムのバックアップデータを、上司に持って来させて、システムマイグレーションをやったことあったりします。それくらい昔からシステム業界ではよくある手法。

いつもの匠 さんがブースト

つい4ヶ月くらいまえにLTOで府中から都心某所への物理移動実際にやった笑
10TB超えてるとどう計算しても物理移動のほうが速いのよ。

mstdn.guru/@Scipio/11124159868

Creality K1はTPUをどこまで扱えるか

テスト1、XYZキューブ。

これは大丈夫。
K1 MaxはTPU最強だったけど、K1は果たして?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。