これ、企業ユーザー中心、高単価ビジネス、サポートコスト削減に舵を切っただけでしょ。つまり、コスパの悪いコンシューマ層は切り捨てて問題ないっていう経営判断。
だって、品質の悪いHDDを使いたがる層が金持ちだとは思えないし、サポートにワガママ言って困らせてる姿は容易に想像つくよね。経営圧迫するくらい。
Synologyから「他社製ストレージを制限するNAS」が発売されるもネット上では「Synologyから他社製NASに乗り換える」というユーザーが圧倒的多数
https://gigazine.net/news/20250428-synology-nas-storage-ds925-plus/
なんか いしたにさんという人をマニアックなおじさん(失礼)としてしか認識してなかったけど、出てくる知見がことごとくクリーンヒットしてる凄いオジサンだと気付いた…
https://x.com/masakiishitani/status/1916415595719131193?s=46&t=hLP7eBiQ2xXdmZ63Ij79EA
いや、私みたいな新参者は知らないんですよ、古参の方々…
やばい、Switchbotのドアベル、マジで心惹かれる!きっと買う!
https://www.switchbot.jp/products/switchbot-smart-video-doorbell
4種類のAIエージェントを使い始めた。今のところ、Replitが一番使い易い気がするけど、果たして…?
Cursor
👉 https://www.cursor.com/ja
Windsurf [500ボーナスクレジット付き]
👉 https://windsurf.com/refer?referral_code=31try7qxxuqaxgvv
Replit [$10クレジット無料]
👉 https://replit.com/refer/Itsumonotakumi
Firebase Studio [今は無料]
👉 https://studio.firebase.google.com/?hl=ja
知らなかったメーカー「Foxneo」が凄い。引っ越し直前にお亡くなりになった2.5Gbpsハブの置き換えとして購入。
FOXNEO 2.5gbps スイッチングハブ 6ポート(4x2.5G RJ45と2x10G SFP+)搭載
https://amzn.to/4jqjaLv
5,350円でこのスペックは怪しい…と思ったけど、騙されたと思って購入してみて、品質は今のところ良い。質感も悪くないし、レビューも悪くない。SFP+で10Gbpsも試してみたくなるな…
そんな状況で、2.5Gbps NICのインターネット通信速度を計測すると、あっさり限界を越えてきた…理論値やけど…なんなん…
この回線速度を生かす使い方が、動画ファイルの転送くらいしかないのが惜しい。夢のある使い道を募集中。
iPhoneや格安スマホなど、一般の人が興味あるガジェットについて、ノウハウやお得な情報を記事にしたり、つぶやいたりします。その実態は「共有することが生き甲斐」な凡人。