新しいものから表示

Cursor/Replitの弱点は、従量課金制になっちゃうところですね…そこは使い方を考えないと…💦
youtu.be/5redC2aoV84?si=2i3k86

ドリキンさんとは、カメラの話はまったく共感できないのに、プログラミングの話は共感しかない。

Claude、代わりに運動してきて!あと子供遊ばせてきて!

今まで作りたくても作れていなかったWordPressプラグインを5個作れた。スゴいぞ、Cursor!

replitはまだ苦戦中…処理が長いからTry&Errorに時間が掛かるな…WordPressの画面テストなんかも任せられるんだろうか???

replit、たしかに自動で考えてやってくれて、まさにAI Agentなんだけど…開発なげーな…

replit、やばい。
ちゃんと要件確認してくれる…これはスゴいな…

たぶん、ドリキンさんの仰ってたことは正しい気がする。replit使い始める!決意!!

【Cursor × Claude Sonet 3.7 × ライティング】
x.com/itsumonotakumi/status/19

圧倒的な速さと、推敲しやすさ、ファイル保存できて、WordPress投稿まで完結。マジ有能。

エンジニアはもちろん、ブロガーの人、怖がってないで1回は手を出してみるべき。やってる人との差が大きくなりすぎる!世界が変わる!!

このスピード感、そしてアイディア次第で何でもできてしまう世界を知ってると知らないとでは、圧倒的な差がつきすぎてしまうね…😲

やりたいことは全部cursorに投げて、スクリプトにして、実行させれば7割は解決できる説。

「cursor、引越しやって」

Cursorでの開発が楽し過ぎてやばい。これはプログラミングでは無く、ディレクションだよね…?💦

ちょっとズルしてる気分にはなってくるが、PM(プロダクトマネジャー)ってこんな気分なのかなぁ…

replit みたいなWeb UIに興味が無いけど…ドリキンさんは良いって言ってたしなぁ…うーん…

昨日は山口日帰り
今日は東京ドイツ村(千葉)日帰り

どちらも移動時間が6時間を越える過酷さ……もうやだ😵

llms.txt 生成プラグイン、あんなに世の中に話題になってるのになぁ…ちょっと出遅れたか…

転出届はインターネットでできたのに、転入届は市役所に行かざるをえない不思議…田舎が悪いのか?それとも?

数千万の住宅ローン契約結んできた。
日帰りでもう山口往復とか、2度とやらねーぞー疲れたー

契約は面前のみなんスよね、銀行って。メチャクソ面倒だけど。

いえですね、ローン契約で銀行員と会うためだけに、山口宇部空港に行かなきゃなんです。山口宇部空港から一歩も出ずにトンボ帰り…😭

なかなか挑戦的な詐欺電話来た…いや、+1 からは来んて。ソフトバンクが、povoや楽天モバイルの回線、止められるなら止めてみてよっ!🤣️

今日は山口宇部空港まで日帰り。死ねる…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。