新しいものから表示

やったー!明日来るー!嬉し〜‼️

明日はiPad Pro触りまくるぞー!

いつもの匠 さんがブースト

今やどこにでもいるんですね。

> 機材をいじっている後ろ姿が生き生きしています。。笑
> ウェビナーというか、野外フェスですよね…

twitter.com/4_micoo/status/139

…創業メンバーがガジェット好きすぎて、ウェビナーが大ごとなう……

モンスターケーブル、マジ凄い!

オーディオケーブルとの差が段違い。直でXLRケーブル挿してるのかと思うくらいオールノイズ無し。オーディオインターフェースのモニター→オーディオインターフェースでも大丈夫だなんて!

mstdn.guru/@itsumonotakumi/106

いつもの匠 さんがブースト

え、明日はドリキン散財停止?

twitter.com/OTE_WALK/status/13

新垣結衣の結婚報道で盛り上がっている所、過去の大物女優の結婚報道と日経平均株価の影響について面白い調査があります

北川景子: -479
優香:-582.18
堀北真希: -895.15
小倉優子:-1,010
石原さとみ:東証売買停止

新垣結衣: ←結果は明日

今夜はガッキーロスでツラいので、仕事と3Dプリンタはお休みします…🥺

仕事に集中できなくてイライラする…

そうか、これがガッキーロスか(ぉ

くあー!英単語ちょろっと調べたいだけなのにGoogle様に聞くの面倒くさい~!早くATOKをー!

真っ昼間から匠は何をグダグダ言ってるんでしょう…お目汚し失礼しました。

iOSのIMEは勝手に単語やフレーズで変換しちゃうから鬱陶しくて…連文節変換にキチンと対応して欲しい😂

たぶん、一般的な個人ユーザーはMS-IME/Google IMEで十分だよねって割り切られていて、ライターやお役所など一太郎を使ってくれたり、コストがかけてでも効率を上げたいビジネスユーザーを中心に訴求しているんだろうと理解しています。事業としては。

ATOK iOS版はビジネスオポチュニティが少ないので、たぶんもう進化しないと睨んでいます。キーエンスの子会社になっていこう、そういうドライな対応をされた製品多いので。

ATOKクラウドを使えば対応してるはずなんですけどね。ネットスラングなどへの対応が必要と思ったことないですし、ビジネスユーザー(ライターなど)を中心に作られているので、あまり不便だと思ったことがないんですよね…

ちなみに、ATOKでは危ないワードは出ないです。ユーザーがそう鍛錬しない限り。

ちなみに、「今日」でATOKから英語辞書検索してみる。

敬虔なATOKユーザーとしては、これを期待してるんですが、ツールが違うので仕方ないですね。

おぉ、予測変換で下のほうで出てきた…最適化が弱いですけど、なんとか生きられるとわかりました。でも、ATOKを(略

IMEは予測変換で気休め程度に出るんですね。なるほど。

でも違うんですよ、「2021/05/19」「2021年5月19日」「令和3年5月19日(水)」それぞれ使い分けないといけないことなんかよくあるので、それぞれ出て欲しいんですよ。

2021年5月19日だけで全て賄えたら苦労ないんすよ😂

ATOKがどれだけ便利なのか、もっともっと世の中に普及した方が良いと思われ。いや、同じことができるならGoogle IMEでもいいんですけど。

MS-IMEを使わなければいけない場面が増えてしまっていて、「今日」と変換して「2021年5月19日」や「令和3年5月19日(水)」とか出てこないのが、スゴいイライラします。よくMS-IMEユーザーはこんな不便なのに我慢してるなぁ…

本日の風呂内Vlog、持ち食感ロールとカントリーマァムパンのビジュアルだけで、ご飯3杯いけそうなくらい美味しそうでしたね…

【vlog】Apple PayのVisaタッチ、海外発行のカードはどうなる?
youtu.be/3WnLRqzmbKo

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。