新しいものから表示

やはり印刷品質は Simplify3D の方が総じて高い。印刷もそうだし、サポート材の取り外しやすさがそう。

さっき紹介した印刷物は Simplify3Dだと上手くGcodeが作れなかったし、印刷も上手くいかなかった。
なぜかなぁ…と思ったら、「ラフト」を上手く使うと良いことが判明。なるほど、接着に苦労する場合はラフトを使えば良いのか。PrusaSlicerはその辺をうまくやってくれたことに気づいて感動。
ただ、PrusaSlicerのサポート材は取り除きにくかったのが残念。表面が汚いのはそのせい。

今朝ドリキンVlog見て思うのは…家広い!リビング素敵!いいなぁ…

本日の3Dプリンタ成果物1

デスクトップオーガナイザー。

これぞ、 3Dプリンタでやれる最適化!みたいな。

両親&妻にフリック入力を強制した結果、数日でみんなマスターできていたので、個体差じゃないと思います。練習するアプリの差はあるかもしれないけど。

フリック入力は練習アプリを2、3日やれば覚えられるので、学習コストが低い

あ!さっきの「初めて複雑な形〜」というのは、Fusion 360 での自作でって意味です。キチンと格子に合わせて作ったりできたので。

mstdn.guru/@itsumonotakumi/104

いつもの匠 さんがブースト

大物に挑戦したくて20時間モノのタチコマ作りました。サポート材の間隔10mmにして少し時間節約。

ベッドにカメラをマウントするのを何度か試したんですが、ベッドが熱くなるのと稼働するのとで、徐々に曲がっていくんですよね。それで諦めました。何かもっと良い方法があれば良いのですが…

初めて複雑な形を作ってみましたが、結構キチンと作れて感動!これでUSBハブのマウンタで、プラプラするのを解消できたっ!

いつもの匠 さんがブースト

夏休みの宿題(笑)
今年40歳なので大人として恥ずかしくない字が書けるようになろうと思います

これが 3Dプリンタの電気代って大したことないんですよね、計測してみたら。デスクトップPCの方がよっぽど高かった。

OctoPiからYouTube Live 配信ができる!と思ったらDocekr経由…そこまではやれないなぁ…
github.com/jneilliii/OctoPrint

なんと、OctoPiにSlicer組み込めるのか。スゴいな。

GitHub - kennethjiang/OctoPrint-Slicer: A full-blown GUI-based slicer plugin for OctoPrint
github.com/kennethjiang/OctoPr

2回目も失敗。
毛羽立ちとコゲはだいぶ良くなったけど、ヒートベッドから剥がれアウト。あと、表面にインフィル的な模様が出てしまうのをどうにかしたいけど。
妻のご機嫌が取れるようになるまで、あと少し。

よし、Fusion 360 も使えるようになってきた!これなーんだ?

また失敗。
糸引き、剥がれ、コゲ…どう調整したもんか。

いつもの匠 さんがブースト

白い3Dプリンタでもっと小さいのに、ダヴィンチ nanoってのあります。
重さ4.7kg、税別27,800円から。

xyzprinting.com/ja-JP/product/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。