新しいものから表示

たしかにインフィルの構造を変更させる設定ありますね!これがどう影響するのかは分かりませんが、気づきませんでした。ちなみに、PrusaSlicer にも同じ設定がありますね。

mstdn.guru/@taskumalpha/104685

カメラ→会社PC+安価なキャプチャーUSB(パススルー)→自宅PC+Cam Link 4 にしたら、同じカメラを2台で使いまわせて便利。
ただ、画質は落ちてるので、本気出すときだけCam Linkを直繋ぎにした。

Simplify3DとPrusaSlicerモデルの差は、インフィルの構造のせいではないと判明。だとしたら何だろうか…?

Simplify3Dモデルは、見積よりもさらに2分短く完了した。強度や精度は問題なさそう。これは大物作るときに効果が高そう!期待!

なるほど、インフィルの構造が全然ちがうんですね。強度的にはPrusaの方がありそうですが、どうなんでしょうね…

インフィルやレイヤーの厚さなどの設定値を合わせて比較してみたら、Simplify3Dの方が2割くらい速くて、フィラメントの消費量も少なく済むことが判明。何が作用しているのか分からない…

確かに大物印刷ができるのは魅力かも。

夜中に3Dプリンタが動いてると、時間を無駄にしてないと感じる安心感(錯覚)

朝の​:drikin:​ドリキンVlog​:youtube:​見て思ったこと。 3D Builderでマージしても中身で分かれてたってことですよね。インフィルの割合を60〜80%にするとそれでも折れなくなると思いますが重くなりますよね…Tinkercadのマージでは発生したことないんでよね。印刷前にスライサーで、中身がどう印刷されるか確認した方が良いかも🧐

朝起きて、 3Dプリンタがきちんと動き続けてくれてた安心感。良かったー‼️

サポートも形状によって綺麗さが異なるみたい。ツリー型という発想はなかった。

‪CURA - Tree Supports vs Standard Supports‬
youtu.be/7BURpQNXrDA

いつもの匠 さんがブースト

築地本願寺のオンライン法要配信、機材が業者感w
配信しているのは僧侶の皆さん自ら

グルドンだと、Simplify3D ユーザーは2人。ドリキンさんと私。うーん、これはレビューしがいがありますねっ!!

いつもの匠 さんがブースト

3Dプリンタのスライサーはどれをメインで使っていますか?

センサーケーブルの付け根が切れたのは、組み方が悪かったに違いない。

プリンタ修理完了。
サクッとやったつもりでも1時間…

でも、キチンと動いて安堵。

‪Prusaはちゃんと情報発信してくれるのが、ほんと好き。愛してる❗️

How to print with flexible filament - Prusa Printers
go.shr.lc/2Mba3Rf

そうか、TPUフィラメントを買えば手に馴染む、本気のスマホケースが自作できるんですねっ!😏

あ、もちろんファンはCPUファンの話です。うちもRyzen 7 買いまして…

我が家は先々月にThermaltake Contac Silent 12を買って取り付けました。安い割に静音で文句なし!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。