新しいものから表示

我が家のCreality K1が復活しました。
メーカーがアップグレードパーツを送ってきてようやく…
twitter.com/itsumonotakumi/sta

作り込みの低いまま、販売を優先させたCreality製品の被害をモロに受けてしまいましたが、なんとか復旧。

うわ、Photoshopって動画から画像の切り出しできるんですね。これは知らなかった!マジ助かる!!

婚活を「マーケティング」と「PDCA」で乗り切ったアカウントが匠ですおはようございます🤣興味がある方はご相談ください。
atmarkit.itmedia.co.jp/ait/art

いや、pCloud、こんな売り方してるストレージサービスが続くわけない…

おはようございます!

今朝も暑いですね。僕もぐったり…ではないです。ただ、ミルク飲んで眠いだけ〜🤣

今日も頑張りましょう✊️

ユーザーローカルの「AI WRITER」がマジでヤバイですね。
動画👉 twitter.com/itsumonotakumi/sta

もちろん、ChatGPT でもできるんですが、腕の問題や心理的ハードルがあったんですよね。それをこのシンプルさで、サクッと乗り越えさせてくれるのは凄い!ちなみに、構成を倍ぐらいにしたら、数千字の文章書いてくれました。叩き台に助かる!

User Local AI Writer
ai-writer.userlocal.jp

無料のうちに、しっかり使いこみます!
※既に3記事分作った🤣

個人向けに有料化されても使いたいッスなぁ…

@FrankKG なるほど!そうなんですね。参考にナルです!

よし、Lightroomが対応するまで、HEIFフォーマット1本でいくと決めた。そんなに影響なし!

@katokenbfm 結局、Imaging Edge で読み込んで、TIFFでLightroom取り込みという手順しかなさげです…いや、そこまでしてLightroom使う?ってのはありますが💦

@katokenbfm あー、そういう話なんですね。同じARWでも形式がちがったりするんですね。なるほど。じゃ、待つしかない感じですかね…めんどくさい…

ぐぬぬ、なぜかα6700で撮影したRAW画像(ARW)がLightroomに取り込めない…DNG Converterでもダメ。どうなってるんだろう・・・だれかご存知?

AnkerMake M5 本日の

マウスケーブルハンガー

自作できる便利グッズ👍

おはようございます😊️

今日も暑い日になりそうですね。
お達者で〜!あ、わたくし?寝ます🤣

カメラ好きの皆様〜、クリエイティブルックやらピクチャープロファイルって、めっちゃくちゃ使われていますか?

LightroomやPhotoshopで概ね対応できるから、あんまり必要性を感じないのですが…それはまだカメラ初級者の域を出ない身の上だからでしょうか…?🤔

α6700とCreator's Appの組み合わせ、良いですね!

Wi-Fi接続が安定していました。
これならMonitor+はいらないかも🧐️

あくまでスチルなら。
twitter.com/itsumonotakumi/sta

α6700 本日の装備

✅️SIGMA 16mm F1.4 DC DN
✅️SELP1650

くそ暑いけど、人少ないので撮影練習にはピッタリ👍️

試撮結果はこちら
twitter.com/itsumonotakumi/sta

@hebo2001 いやホントに謎。むしろ、コスパ良すぎて、みんなビビって売れない方を下げた説🤣

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。