新しいものから表示

9割方パッキング完了。前々日に始めて良かった…

妻の勧めでリモアをレンタルしてみたけど、やはり高級品は細部が良いですね。なるほど、と思わせられる作りで、ちょっと散財心が揺らされます。

いつもの匠 さんがブースト

ドリキンさんの妹は、ぴちきょさん、ドリ妹さん、yukaさん、なおしまさんでok?

上司に初子ができると聞いてお祝いしておいた。

「ようこそ!地獄へ!😆」

育児地獄!
無時間地獄!
24365トラブル対応地獄!

子供の笑顔だけがリターンです。

ブロガーの皆様へ。そりゃそうか、と。
twitter.com/tkashiwazaki2/stat

"GPT使ってる人へ

openai.comへのアクセスは、"別端末/別IPでChromeを使わないほうが良い"まで考えたほうが良さそう。

AIライティングしているような挙動を見せないように。"

なおしまちゃんが、ドリキンさんの散財小説に出演するというサプライズ!なんてことだ!こんな世界線があるとは…毎日、双方のYouTube見てるだけに、新年早々 胸アツな展開です😆

「もう一人の妹に会えました!」
youtu.be/LLHjBVLgp4s

@Norimaki そういう背景が分かれば、そうなんですけどね。だからといって、はてブでご意見表明するのが良いことだとは思えないです😅
それを察してあげる義理もない。

松尾さんの記事に対する はてブコメント、色々面白かったけど、No.1はこれ🤣
b.hatena.ne.jp/entry/473053505

いつもの匠 さんがブースト


超高速3Dプリンタ、これが真の実力❗️

最短何分で3DBenchyを作れる?
最速425mm/sで出力した驚きの結果とは!?
youtu.be/YyZtT8ED_Ic

ほとんど設定を詰めなくても、ここまで速くできるとは思いませんでした。さらに出力した3DBenchyの精度もスゴい!

それでも批判する人、居るんですね。身内が亡くなったのか、なにか倫理的な強烈な拒否感か。

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tec

「痛快」のひとこと。

周りは知らずに好き勝手なこと言いますよね。
それを丁寧に論破していく回。面白いです。

「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox)
techno-edge.net/article/2023/0

Twitterアカウントのパスワード変更だん。2要素認証やってるけど、油断はならない。

@norikun そうなんですね。最近、こういう困った場面に遭遇したので、便利だなと思いました。

AIがロゴ作ってくれるサービス。こういうロゴがサクッとできてしまうのがスゴいですね。

brandmark.io/

【Win&Mac】例えば人名の一文字を探すときなど、候補が多すぎてひたすらスペースキー連打で探した経験はありませんか?
文字の部首と読みが分かっている場合、部首名と読みで絞り込んで単漢字の候補を呼び出せます。
例)「にんべんのゆう」「さんずいのこう」など。
twitter.com/atok_js/status/161

また知らないノウハウが……ATOKさん、ホントにありがとうございます!!

おはようございます☀️

今年の平日2日目…ガッツリ寝坊しました😅
金曜日、頑張りましょう✊

うちはASUS派。安定性とセキュリティでは1番機能多いので。

TP-LINKは安いけど、漏洩、脆弱性、迷惑系などを結構やらかすので、極力避けることにしてます。

おはようございます!

来週の出張に向けてウォーキング。
タフなスケジュールに耐えられる身体が欲しい…
今年も頑張りましょう💪

作業効率を考えて、今年からメインPCをMacにしよう✊️と意気込んで、見積もってみて撃沈…

かといって手持ちのM2 MacBookだと下手に持ち運べちゃうから、移動時にDropbox領域をどうするかが悩ましいし…困った1年が始まりました🤔

高齢妊婦がいるので、自宅〜空港間はタクシー。頻繁に乗らないけど、たまに乗るとアルファードは凄い!って思いますね🚘

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。