新しいものから表示

じゃらんでもも狩り予約したら謎のリクルートポイント降ってきて3人分タダになった

なんか不定期で降ってきてるみたいなので、リクルートID持ってる人はたまにログインした方がよさそう

もどしてきた。よかった。
事の発端はnVIDIA今月の24日決算発表なんだけど、決算弱くなるかも?(チラッチラッ
ってもう先出ししてきた。
もちろん普通は先出しなんてしないので、相当余ってるのかなぁー

Xiaomiの命名ルールというかラインナップがグローバルや各サブブランドで混ざり合ってわけわかんなくなってきた・・・

噂:日本ではソフトバンクからXiaomi 12T Proとして登場か。Redmi K50S Proのベンチマーク判明 - すまほん!!
smhn.info/202208-redmi-k50s-pr

Teamsクソって声の半分くらいは所属している会社の構造がクソという部分が含まれてるんじゃないか説。

もう半分はCPUリソースも帯域も無駄食いするし普通にUIが使いにくいという部分もあるけれど。

固有名詞と言えばアレクサってめっちゃ勿体ないよね。9割の人がわかるフレーズで固有名詞化してるのに商品名は一般人全然覚えてなさそうなEchoだもん。

AI名すら覚えられてないコルタナよりはすべてがましだけど・・・

中華ロボット掃除機の名前が適当なのないけどルンバと呼ぶのもあれなので、子供がサンバくんと呼ぶようになって二代目のタンゴくんと三代目のジルバちゃんに引き継がれています

黒出たから買ってみたら確かにものは凄くいい。
でも、オンイヤーはメガネのツルに絶望的に相性悪いの忘れてた・・・耳裏とっても痛い・・・

これめっちゃ同意なんですよね。サランラップとかジェットスキーみたいな代替不能な固有名詞になった「ルンバ」を2000億は相当安い。

>買収のニュースが伝えられ、それなりの状況を把握した上で筆者が考えたのは「意外とお買い得な買収になったのだな」ということだった。
>約17億ドルという金額は、絶対値で見れば高額だ。だが、「掃除機をロボット化し、家事の手間を減らす」という革命を成し遂げ、ブランド力も強い企業を買収したと思えばそうでもない。

情シスの情報管理規定
人事の雇用・就業規定
法務の業務委託契約書の巻き方
普段はどっかに引っかかって止まる

だけど、これらを現場の要望もしくは三つ巴が複雑に絡み合った影響で歪んだ時、業務委託にPC支給という魔法が発動するのじゃ。
前提としてその4部署仲が(げふんげふん

業務委託にPC支給は情シスと人事と法務と現場の戦いの産物・・・

そういうことが発生している会社のバックオフィスは大抵ドロドロしている(一週間前までいた)

雲行きが・・・

一部メーカーがIntel Arcグラボを製造停止。品質上の懸念により | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
nichepcgamer.com/archives/some

ラージフォーマットプリンタみんなで使うとインク代がえげつないという世知辛い事情が・・・

そもそも巨大紙で出す必要ある?問題はあるけど

買収の事実よりアイロボット2200億円で買えるんだって方が驚き。本来知名度の看板代だけでもそのくらい行くのでは

ランクルのクソでか重ホイールをハブボルトで締結する権利をやろう(しぬ)

LXもEV化したらそうなるのかなぁ・・・

で、その経験不足の転換期にゼロから大トルクのBEVの急加速が加わる設計にしちゃったのでさぁ大変。

単なる大トルクなら5リッターのIS500とかハブボルトで作ってるけど、ゼロからトルクマックスはトヨタといえど鬼門だったらしい。

日本車やアメ車でボルト式採用しなかったのはまさにその通りで、パンク時の緊急時に自分でタイヤ交換がマジ大変(最悪壊す)だから。

欧州車がハブボルト式なのはユーザビリティより理論性能に忠実という欧州車らしいところ。

レクサス筆頭にトヨタ系EV車がハブボルトに舵を切ったのは、ハブボルトはボルト径を太くして締結力上げられるという前提から、そもそもユーザーはもうタイヤ交換しなくね?そもそもスペアタイヤ積んでないし(パンク修理剤)ってなった。

bZ4XのトラブルのハブボルトってそもそもEV関係なしに日本メーカーの経験少ない部分なのが大きそう。

ハブナット=日本車でおなじみのハブからボルトが生えててナットで固定
ハブボルト=ボルトを別途差し込んで締め付ける欧州車方式

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。