新しいものから表示

synologyNASで自分でしこしこ組み立てるなら、128TB構成で100万くらいではある。一昨年くらい作った。

おすすめはしない。

133MB/秒のバス幅をマスタースレーブで半分づつ使っててもまだまだハードディスクのほうが遅かったのが、今や7000MB/秒だの8000MB/秒だの・・・

マスタースレーブ設定懐かしすぎるw

100TB超えるとGoogleWorkspace契約しちゃって法人向けのGoogleドライブにぶっこむのが一番安いと思う。

監視カメラの録画データ200TBくらいぶっこんでる。

ニコン公式で買うとストラップがレザーになるらしい。でもこれ買う人大抵NPSストラップ使うような。

元パナ・国内工場・会社は外国籍なセンサーは国産と呼んでいいのかな

イマイチ有名にならない元パナのタワージャズ。Z9も多分タワージャズ製とか。

FP3級は〇×でこんな感じの問題が出る。

「日本学生支援機構の奨学金(貸与型)のうち、第一種奨学金は利子が付かない」

正解は〇で第二種奨学金が利息が付く。

割とみんな行けそうじゃない?

保険の勧誘については間違いなく最強なのは「あ、僕FPです」3級なら一瞬で取れるから自己のお金の知識的な意味でもおすすめ。

宗教は教祖にならないとダメかな・・・?

mstdn.guru/@fortyfour/10720496

Z9安いなぁ。価格COMなら普通に50万台になりそうだ。

しかし、この軽自動車1台分価格が安い連発されるSNS凄いなww

JioPhone会社携帯によさそうだなー。大抵使い方荒くてボロボロになるからメールと電話ができて替えが簡単に聞く機種。

むしろまだREAL続いてたんか・・・

報道見ると塩酸撒いて発火って書いてるんだけどどゆこと?硝酸じゃなくて?

ガソリンも塩酸も刃物も全部持って完全武装で乗り込んだってこと?

氷河期世代数百万人が救済のないまま再チャレンジの難しくなる40代とコロナの社会構造の変化というダブルの壁に挟まれてしまったから数か月に一回ペースで発生するんじゃないかな。

不謹慎な!とかありない!と思うかもしれないけど小田急の事件はたった3か月前の8月8日だよ。

午後の雨を避けて集中したのか午前中の投票所にかなりの行列ができててびっくりした

毎度毎度行列ができるくらい投票率高いといいんだけど

i10 さんがブースト

Z 9についてのカメラ部TVの動画。
スペックから見る開発体制やフィロソフィーの分析とそれに対する賛辞。ちょっと泣ける

カメラ業界の有識者の言葉なので納得感ある。

youtu.be/dF7-024vtfc

12miniの投げ売り凄いな二万円台なら拾っときたくなる。

テザー撮影用のコントロールソフトってCもNも設計がめっちゃ古いんよ。対応OSがWin7とかWin8とか。もちろんレフ機が主目的。これ使いやすくなるならスタジオカメラマン大喜びやで。

動画版でないのかな。雰囲気的に出そうだな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。