新しいものから表示

僕は割とマジで今日コンピューターの歴史が1ページ変わった日だと思ってて、これに匹敵するインパクトはGPUのスパコンが世界一になった日とかAWSのサービスインした日とかそういうレベル。

applesiliconというか64bitARMの威力がここまでだと、x86サーバーは今のメインフレームの立ち位置になるんじゃないかまで思えてくる。

まあ、x86を魔改造してx64(AMD64)なんていうレガシの塊生み出した犯人がAMDなんですけどね!!

Intelはそれ判っててレガシを捨ててIA64(Itanium)を目指してた。

IA64が主流になってた世界線のパフォーマンスはM1チップのようなものだったのだろうか・・・

これだけ64bitARMコアの暴力みせつけられると、AMDが5年前に実現したかったProjectSkyBridgeの世界はこうだったんだなと実感する。

32bitの互換性というレガシの呪縛を投げ捨てた純粋な64bitの命令セットで構成された64bitARMのパワー。これこそが当時のエンジニアが夢見た世界。

投げ捨てた互換性はピン互換のx86コアで拾い上げる。過去と未来を繋ぐ橋がProjectSkyBridgeだった。

あまりに先進的すぎる試みは頓挫して資金的にも死にかけというかほぼゾンビとなってたAMDはジムケラーという藁を必死に掴んでZenを完成させたことで復活して今に至る。

これMacPromini(?)どうなるんだろ。
Windows環境勝てる要素ゲームしかないやんけ。

M1Mac買わない理由今のところ16インチくらいしかない

nVIDIAってツィマッド感ある。

モビルスーツっていうかザクとズダどっちが強い?でもガンダム(MacPro)には話にならないみたいな話してるときに

イデオン出てきた・・・・マジかよ・・・

みたいな感覚になってる。

「高効率」なのはわかるしほかのノートPCより速いのはわかる。場合によっては安いデスクトップを食っちゃうのもわかる。

CPUだけで430Wの電力ぶっこんだXeon相手に勝つってどういう事や・・・・。

何がどうなったらアプリのビルドなんて言うCPUガチンコ勝負でMacProより速いなんてことになるんだ・・・・・

もしかしてx86のレガシの呪縛って信じられないくらいオーバーヘッドになってたの・・・・?

しっかしOS付きで2.4万って本体代いったいいくらなんだ。

DELLってWindowsをどのくらいの値段で仕入れてるんだろう・・・・。

DELLのブラックフライデー広告に載ってたけど今の時代はPCがローエンド中華スマホよりさらに安い。

そう考えたら15万くらいのスマホのCPUがある程度のPCより速いのは当たり前なのかもしれない。

お宝はApple版のナショナルジオグラフィック。どうやって撮ったかわからない写真がたくさん笑

世界最安値の8K対応品www

XiaomiがMi Box 4S Pro発表【8K画質対応で約6,300円】 | telektlist
telektlist.com/mi-box-4s-pro/

Googleフォト代替でResilio Sync(BitTorrent Sync)の運用を始めて下手なクラウドサービスよりいいってことがわかった。PCで編集した一眼で撮った高解像度画像の保存先をSyncフォルダににしたらローカルのLAN経由で高速に勝手にスマホのフォトに入るからインスタとかみてねのスマホ専用アプリへのアップ超ラク。

問題はPCへバックアップしたものの物理障害とかオペミス対策の2次バックアップだなぁ。何にしよう。
「「テープに手を出す刻が来たのだ」」っていう悪魔のささやきが聞こえる。

今日普通に走ってるGRヤリス初めて見たけど、写真より10倍迫力あってなんじゃこれ・・・・って感じになるすごさあった。

吊るしなのにラリーカーの雰囲気纏ってるよ。こえーよ。街中をここはリエゾン区間なんだぞ的な感じで走ってる。

Googleフォト代替でResilio Sync(BitTorrent Sync)導入したけどこれはいいぞ。

写真をアップロードというかメモリーカードのDCIM指定したらフォルダを丸ごとファイルサーバー側の指定したフォルダを勝手に同期するからよい。

あとはメモリーカードを消しても同期したフォルダ内から消えないようにサーバー側のフォルダを差分バックアップで別HDDに入るようにしておけばばっちりだ。

Googleフォト代替でResilio Sync(BitTorrentSync)使うってどうなんやろ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。