新しいものから表示

老舗メーカーといえばShureのヘッドセット出たら即買うのに。

あるにはあるけど、ヘッドセットではあるっちゃあるけどマイクだけという・・・・。

ミキサーという選択肢は考えたけど、デカいし手軽じゃないよなーってあきらめてたけど、エレコムのは小さいしパーフェクト。会社で使っても違和感ない。
すごい。

このUSB-Cスマホに刺してもいいのかな。届いたら試そう。

このミキサー安い。すごい。
取り急ぎこれ買おう。

i10 さんがブースト

ヘッドセット側で無理に対応するよりミキサー使うのも手かもしれません
こういう製品もでてますね。

elecom.co.jp/products/HSAD-GM3

別にBluetoothじゃなくてもいいから3極端子2本出てるヘッドセット普及してもいい気がする。2極だと普通に分岐すればいいけど、3極分岐難しいし、マイクのゲイン落ちるから。

なるほど。Arctis 3はボイチャとゲーム(コンソール機)音を同時に聞くために同時に使えるようになってるのか。

そういう用途ならもっと多く普及しててもいい気がする。。。。

hakase109さんに教えてもらった!明確に同時着信できるって書いてある!これや!

2個ペアリングや有線無線切り替えほかのでもは昔からできたけど、同時待ち受けできるのあるのしらんかった!買おう!

jp.steelseries.com/gaming-head

i10 さんがブースト

@i10 @pomezoo Bluetoothのマルチポイント接続対応のものならPCとスマホ両方に同時に接続できますよ😘
たいていそういう機種はマイクも内蔵してるのでPCで音楽聞きながらスマホから着信があったらそのまま受けるとかできます

i10 さんがブースト

WFH中有線ヘッドホンつけっぱなしなんだけど、スマホにかかってくる電話をこれ(PC側)で受ける方法ないかなぁ。ヘッドホン外すのめんどくさい・・・・

テレビのリモート出演は画質というか照明が足りない感。テレビ局見学行くと思うけどやっぱ局は照明設備すごいわ。

テレカン用にHDMIキャプチャが欲しいけど、安くて安定してるの無いかなぁ。黒魔術はテレワーク終わった後持て余すw

そう。ユーザー側でFAXに対する対応策なんてたかが知れてるので、結局はFAXをワークフロー上から根絶しないとダメ。

それが絶対に代替が利かないものなら仕方がないけど、FAXは別にFAXである必要は全くない。

コロナ明けに各方面から銀行のIT部門はFAX問題言われると思うなぁ

書面はFAX以上に厄介。今回の事でどの会社も問題に思ってるし、どうにかしたいけど、どーすればいいんだろうって感じ。

真っ先に全社員WFHにしてうまくワークしてて称賛されているGMOですら経理部員は郵送の請求書の前に在宅を断念したと聞く。

だけど、こういう事態が起きると流石に大口顧客(大企業)もBCP対策を考えなければならず、FAX一つ無くせない事でBCP対策に穴が開くなら、それは必ず今後文句が入ってくる。

インターネットFAXやら複合機の設定とかってユーザー側でできる方法もなくはないけど、いろいろ一長一短があるから、根本がなんとかせーよ。ってなる。

結果、FAXの駆逐が進むんじゃないかなー。と思ってる。というか駆逐しろや!と思う。

例えば銀行の総振とかは振り込みもオンラインだし、総振のファイルもCSVだけど、結果はFAXで帰ってくる。口座名義違いなどで日々何件かはエラー通知が返ってきちゃうので、経理部員はFAXを確認する必要があり在宅できないとなる。

エラーをメール通知にすればいいだけじゃないかとIT側から見たら思うんだけど、これが簡単な話ではない。

なぜなら銀行のDBにはメールアドレスという概念がない。DBに概念がないものを追加して、1から数百万口座にデータを追記していくのがどんなに大変かというとIT側にはよくわると思う。送ること自体は簡単なんだけど。

今回のコロナで変わるものってITの進化的な部分より、ちょっとだけ残ってたほかの足を引っ張ってた旧世代のインフラだと思う。

IT関連職だとFAXや書面が命綱の世界線はわかりにくいけど、経理部、法務部だと命綱だからね。

どうしても無くせなかったFAXがなくなるかもしれない。書面も減るかもしれない。
期待。

Teamsがダメなんじゃなくて、Onedriveがだめなんや。あいつマジデカすぎるセキュリティホール。家のドアにカギ閉めて壁ぶち抜く感じ。

他で穴潰してもTeams(とくっ付いてるOnedrive)のせいで大穴あく。

なお、終息したら結局私物は持ち込んで4Kデュアルになる模様。今の時点で上司の複雑な顔は目に浮かぶがそんなことは知らぬ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。