新しいものから表示

暑さというか日差し強すぎて長袖のほうが涼しかった中東じゃないんだから

windowsの動くラズパイだこれ

Intelが最弱のCPU『Intel N50』のベンチマーク登場。TDP 6Wで性能は初代Core i5並みに。
gazlog.com/entry/intel-n50-ben

山手線はD-ATCの設置開始から20年経った(運用開始は05年)から、今後もそれなりの頻度で同様なトラブルは頻発すると思われる。

保守メンテは厳格だし、設計も頑丈に作ってはいるけどトランスポンダとかを結線してるのは光ファイバのLANとメディコンだったりするので線自体が死んだりはあるよねーっていう。
中々張り直しもできないし。

早めに運転再開したのは良い事だけど

>JR東日本によりますと、故障した信号装置の交換は終わっておらず、別のシステムを使って運転を再開したということで、今後、装置の交換を行うとともに詳しい原因を調べることにしています。

別なシステムって何??

ベンツのハイブリッドモデルも壊れたら300万コースだったりするので電動化外車の修理費は総じてエグかったりする。今のところあんまり問題になってないけど。

風営法に限らず法律の脆弱性ついたビジネス見るの好き

その辺めんどくさいので物理カードがなんだかんだ最強だなと

多台持ちは用途別があるから何台でもなんとも思わないけど
カメラのために同じ機種2台持ちをやってのけた散財王には流石に辿り着けない

散財家の皆さんいいですか
通信会社社員へのアンケートでも7割は一台持ちです
(手元にある4台から目をそらしつつ)

スマホの “2台持ち” はあり? なし? ソフトバンク社員に聞いたスマホ所有事情 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
softbank.jp/sbnews/entry/20230

16GB+1TBモデル8.5万円のほうが狂ってるか

nubia Z50S Pro
1インチセンサ、8Gen2、RAM12GBで7.2万はくるっとる
デザインもええやん

練馬にできてたら松尾さんが吸い込まれそう

1階に「松屋×マイカリー食堂」、2階に「すし松×松のや」の店舗が誕生! - グルメ Watch
gourmet.watch.impress.co.jp/do

AzureADがEntra IDに変更された件、名称浸透してないのもあるけど、ID見て!じゃ全く通じないしEntra!でもEntraIDでも通じるわけない。

AzureのID見て!というAzureADと何が変わったのかわからない呼称が現場で跋扈しております。

先代Nubia Z40SProは8+Gen1で6.8万だったのでハイエンドでは最安値帯。50SProも同様の路線なら中々凄い事になりそう。

ちょうど僕も引っ越しでエアコン買ったのだけど、無茶な納期でエアコン取付けをねじ込むときは「ミツモア」使うといいと知見を得た。

いや無理だろ・・・って日程でも地場業者がわらわら挙手してくれる。

meetsmore.com/

引っ越し先に戸建ての光を入れなきゃいけないなら迷わず光クロス行こうと思ってたんだけど、マンションタイプとの価格差はちょっと躊躇するな・・・

月末に引っ越しするんだけど、見積もりに来た引っ越し業者さん両方とも

『物多いですね!!』

FeliCaはなんだかんだ物理カードが最強と東京都に強制されて悟った。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。