招待券もらったから明日これで散財してくる。
もらった招待券だけど招待券第三者に出せるらしいので興味ある人いたら送りますw
お、正式な内定通知きた。なんか攻めた部署名書いてあるけどこれ名刺に書かれるのか・・・ちょっと辛いぞ・・・。
ウクライナが戦争博物館みたいになっとる・・・
LUUP3.9kmで22分乗って380円は高くもないけど安くもない感じ。
またのる。なんか白いのもある。
このタイルみたいなやつ。
20km/hは安全のために大事だと思うんだけど、ETCのスペックは180km/hで作っちゃったから過剰出力過ぎて料金所ゲートはステルス素材でできた超お高い電波吸収体張りまくってると聞いた。
外環トンネルって「アセンブラでゴリゴリにチューニングしたレスポンス重視のシステム」を「仮想マシン上で動くJavaにリプレースする」とニュアンスは同じ。
やめとけ以外に感想は出ないと思う。
住宅地真下+大深度地下使用法+シールドマシンという三大要求同時実行そのものが無茶だったと思う。
3行の合併+ゼロスクラッチでの作り直し+脱メインフレームをいっぺんに叶えようとしてお星さまになった某プロジェクトに似てますね。
六本木駅より深いのは青函トンネルの海抜マイナス150mが有名なんだけど、こちらはTBM(シールドマシン)で試みてうまく行かない事がわかって、NATM工法に切り替えている。
NATM工法は軟弱な地盤にセメントミルクとロックボルトを打ち込んで疑似岩盤を人工的に作り出した上で発破で掘り進んでいくという工法。山岳トンネルや海底トンネルでは歴史のある確実な方法なんだけど、当然ながら住宅地の真下で発破なんてできないわけでw
延々とエスカレーターの六本木駅でも大概な深さだって実感するけど、大深度地下使用法はそっからスタート(40mより下の空間を利用する)ので大分無茶・・・。
劣化ではなく、無茶な要求を無茶な技術で実現しようと無茶しすぎなんだと思います・・・・。
大深度地下40mよりさらに下に直径20m弱のトンネルなので、一番下は地下60mを超える場合があって流石に深すぎ・・・。
日本一深いと呼ばれる六本木駅ですら42.3m。
あった東京都オフィシャルだった
https://www.youtube.com/watch?v=NKbsBh4xfcs
環七作る時の記録映画がYoutubeにあるけど、この数立ち退かせたのかよ・・・すげぇ・・・ってなる
電解コンデンサ破裂させたやべー臭いは電子工作あるあるだけど、セラミックコンデンサはそこまで変なにおいではないよね
建築会社が宇宙とかハイパービルディング案とか出し始めると景気が崩れるというアノマリーがある。画像は同じく清水の清水メガシティピラミッド
洋上風力に宇宙 清水建設が「非建設」分野を強化する理由https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/10/news012_2.html
しらんがなモードになってるからこそ、上司に辞める話するのが一番めんどくさい。タイムリーに来週くらいに話すという。
SIM挿しまくるL2スイッチみたいなやつ、ソフバン系のクラウドルーターとかでも見るけど本来の用途って何するのが正しい機械なの?
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20220609/3000023003.html
家に帰るとなんか体がめっちゃ疲れえてる・・・・電動キックボードって電動なのに疲れるのかww
LUUPの電動キックボード初めて借りた。思ったより重くてふらふらしないし遅いから安全。
ただ、ほんとに遅いので実用性は電動アシスト自転車のほうがあるとは思う・・・
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。