新しいものから表示

普段のマシン家に持って帰っちゃってるから、久々の出社で仮のPCを使ってるんだけど、8GBでchromeとか重たいアプリとかガンガン落ちまくる!8GBってこんなに使えない環境だったっけ?

ベンダーに出す契約書の社判もらいに久々に出社したけど、電車思ったより人減ってないなー

会社を完全にロックアウトしているアメリカだと契約関係はどうしてるんだろ?いくらなんだってスキャンはだめでしょ?

リングライトで顔ばっか明るくなるから、部屋の光量上げるのにいっちばん安く大光量稼ぐのって何かなぁ。Aputureは流石に買えない・・・・・

ドリキンさんホームオフィス残る机がすっごい気になるので、僕もWFHで机の広さ足りなくなって急遽買ったIKEAの脚お勧めしたい。

3000円で足だけ売っててやたらおされ。板は家にある適当なのでもいいし、IKEAで1300円からある。

ウルトラワイド買うなら横8640ドットほしい

ロジクールのマウスは最高だけど、キーボードはあまりいいイメージ無いんだけどMXだとどうなんだろ。

価格分の価値があるLogitechのキーボード「MX Keys」(TechTargetジャパン) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

WFH長引くと音質より長時間つけてて疲れないヘッドホンのほうが欲しくなってきたぞ。

できれば通常勤務に戻った時もヘッドホン使わせてほしい。

超絶難工事になってる渋谷駅とかもいっそクローズして工事早めたら

コロナで減便を機会にいっそのこと閉鎖して工事を早めようってのはシンガポールのチャンギ空港でもされていて第二ターミナルを完全クローズして工事を予定より1年早めるって宣言してる。

nikkei.com/article/DGXMZO57717

滑走路が減ると管制官の負担が減って、管制官の人数を減らすことができるためかと思われます。

またB滑走路は去年国交省に3500メートルへの延長申請が認められているのと、B滑走路の外側に新C滑走路も建設が決まっていて、B滑走路をクローズすることで準備がしやすくなる。

mstdn.guru/@gitanes1701/103976

江戸川区の防災無線での家にいてください案内。先日の英語に続いて、中国語もプラスされた。

ヒンドゥー語の放送が流れる日も近い。

mstdn.guru/@i10/10397147515197

WFH自分のタスクは何も問題ないというか、オフィスよりよっぽど捗るんだけど、ちょっとしたコミュニケーションってかなり問題になるなー。

気心知れたチームメンバーにはチャットでも即電話でもいいんだけど、いきなり電話かけるのもはばかられるかなり目上の人に「ちょっとだけ時間ください」の根回しできないのってめっちゃでかい。

どこの会社もそういうので設備投資減るんじゃないかなぁ。1時間のプレゼンで数千万即決できるアメリカ的な経営者は日本にいないでしょ。
またGDPが減る種がががが。。。

良いキャプチャやIFより照明が欲しい。リングライトで正面から照らすだけだとおっさんなのに美容系YouTuberみたいできもちわるい。

ドリキンさん出張先でろくに照明ないけどどうやってるんだろう?昼間のシーンが多いから自然光で十分間に合ってる?

賞が二つ折角あるのに両方同じって、もったいない・・・・

Webカムが売り切れ
一般人→スマホから会議室にログイン
ちょっと詳しい→iVCam
グルドン民→ATEM Miniを買う

ワイドモニタより対Excel用決戦兵器として8Kモニタのが欲しい。

A列からCZ列まで
1行目から200行目まで
スクロールなしのはず・・・・!

鉄板や完璧を求めるとゲーム配信するわけでもない自分がATEMに行きそうな衝動を抑えられなそうなので、真逆の大冒険に行ってみた。この値段で4K行けたらすごくね?ダメだったらあきらめる。

ja.aliexpress.com/item/4000321

こういう会議用マイクってコンデジ画質で平気で10万とか20万とかするし、実際一眼にUSBカム機能があれば、19mmとかのレンズと一緒に使う人結構いると思う。

i10 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。