新しいものから表示

今日は精神科でだべってお薬貰うDay

精神科の話10秒
コロナの話30分みっちり。

この対価が530円は安い笑

自転車通勤は下半身につく筋肉量が重い気がする。耳が痛くなる季節終わったし自転車通勤復活するかなぁ。

旧芝離宮恩賜庭園も浜離宮も異常に結婚式写真が多くてあれ規制とか入らないのかなぁって思ってた

Amazonって本のレビューは簡単に高評価何十もついてランキングガッツリ上がるけど、商品のレビューってほとんど高評価つかないから、トップ1000レビュアーっていっても偏りすぎだと思う。

みずほ本読み終わったー!
勉強にはなるけどガチ勢にはちょっと内容薄いな。もっと勧銀と富士銀が殴り合ってるところに横から殴りつける興銀みたいな話読みたかった。

Canonみたいな名前

世界シェア10位、Tecnoの最新スマホ「Camon 12 Pro」は高コスパのカメラフォン
itmedia.co.jp/mobile/articles/

浅草線も都営トップクラスの混雑路線で、成田空港を迅速に接続してる。その先は・・・

本当に総武快速線に感染者乗ってたなら、上総一ノ宮から横須賀まで関東縦断する上に、日本トップクラスの満員電車区間で長時間乗車民が多くて医学的な濃厚接触より遥かに濃厚な接触してる人何百人もいるよね・・・

Ryzen 7Chromebook!

AMD搭載のChromebookはRyzen 7 3700CとRyzen 5 3500C、その他にも登場予定 | HelenTech
helentech.net/chromeos/chromeb

被害は最小限にしないとならないし不謹慎な発言なのは重々承知だけど、一度東京はパンデミック起こるべきだと思う。無理して通勤する文化は大事件おきないとかわらん

Blackmagic Video AssistとNinjaVの機能というよりコンセプトの違い聞けてとっても勉強になりました。

ふつーに一時間以上はなしてた。ここは危険だ。

ガチのポスプロ向けレベルのda Vinci講習会を10名なら5万くらいからやってくれるらしい。人集めてめっちゃ受けたいっておもった。

i10 さんがブースト

ドリキンが長々とお邪魔していたBlackmagic大阪。そのあいだ、ぼくとジャーマネはトイレを我慢していたのだった。

ドリキンさんの動画みて来られた方五人目ですって言ってた。

マジか

Android生みの親、アンディ・ルービン氏創業のEssentialが閉鎖。細長スマホ「GEM」は開発中止
phileweb.com/news/mobile_pc/20

今日は大阪本町に出張!黒魔術屋さんに寄れる時間あるかなぁ・・・

これAmazonで見つけたときノータイムでポチった。「住友銀行秘史」以上にやばいやつ

mstdn.guru/@momopui/1036425195

i10 さんがブースト

『ヤバい本が出ようとしている』みずほ銀行のシステム統合の歴史を綴った本が出版される模様「最恐のホラー小説」「章題を見るだけで闇を感じる」 - Togetter
togetter.com/li/1467014

スシローは家でスマホアプリで予約していくと、店に着くころには待ち時間ゼロで入れまっせ。

味は寿司屋としてはおいしくないと思うが、100円にしてはとってもうまいと思う。スーパーで寿司買うくらいなら確実にこっち。

mstdn.guru/@keizou/10363202960

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。