新しいものから表示
i10 さんがブースト

グラボにもリサスーのサイン入りバージョンあるのかよ
ちょっと欲しい

AMD Radeon RX 5700 XT 50th Anniversary Edition Pictured - Gold and Black Color Scheme
techpowerup.com/256466/amd-rad

Firefox最近色々凄いな。
ドリキンさん言う通りJavascriptモリモリページだとめっちゃ速いし。

gigazine.net/news/20190612-fir

うちの車も社内でゆでたまごできるんじゃないかって季節が近づいてきたので憂鬱。

プリウスの熱反射塗装のサーモテクトライムグリーンってマジで効くのかな?

解約料1000円が各所で話題になってるけど、単に月額が上がって長期契約者優遇プランが出るだけで全体としてはそんなに変わらんと思う。

それはともかく3950Xが16コアで749ドルってマジか。

Intel比較なんて話にならないほど安いのは当然として

IPC向上してる上に、PCI-E4.0もついてるのにThreadripper 2950Xより安いのか。

リサスーフィギュアほしい

そんなことするとドリキンさんのサイコフレームが共振して皆を散財に向かわせてしまう。

戦車開発を禁じられたドイツとポルシェ博士が戦車の下半分作るときに言ったお言葉

「これはトラクターです!!」

トラクターで儲かったランボの社長がフェラーリ買ったらボッタくられて、自分でやったら儲かるやんけ!で今に至る。

プジョーは鋳物業からの自動車メーカーなのでミルのほうが大事(偏見)

プジョーのミルいいよー

プジョーの本業はペッパーミル(偏見)

むしろランボの本業は農機具メーカー

ソニーのマスモニが400万するから、マスモニに近い使われ方するPro Display XDRはむしろ安いと思う。もちろん僕は買えない。

切削はロボットが勝手にやるから世界の何処で作っても電力コストと機械のメンテコストくらいしか変わらないと思う。

組み立ては人手いるけど

SynologyとQNAPとASUSTORだと100TBクラスなら今時どれが良いんやろ。

Windows storage server案蹴っ飛ばされたので、やる気が萎え萎え

わし医者から認定済みの前頭葉弱い子だけど、別にオヤジギャグでないけどなぁ。

mstdn.guru/@otsune/10221700577

i10 さんがブースト

nobiさん、これはみっともない書き方だよ。
そもそもこの話題を出していた人たちの中でも、50歳に近いほうなのは筆者本人なんだし。
```
新型Mac Proと言えば、ネットではその外観を“チーズおろし”などと比較する人が多い(人間は50歳くらいを超えると理性を司る「前頭葉」の活動が衰え始め、連想したことを口に出す行動に歯止めが効かなくなり、これがオヤジギャグの原因の1つといわれている。同じ原理だと筆者は推察している)
```
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

Qiは家では使わないけど、オフィスだと手放せないなぁ

電話ない時はこういうスタンドに角度つけて置いといて、ToDoリスト表示用のサブモニタにするの。

小型サブモニタあると全然便利さが違う

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。