新しいものから表示

発売延期のまま中止になっちゃったらドコモのロゴ入りで作っちゃったP30Proはどこに行くんだろ

i10 さんがブースト

ハードなPC修理の経験僕もあるよ。

訪問したら足の踏み場もないゴミ屋敷。裏ブタを開けたらGが数匹逃げ出してきた。

はははっ!嫌だけどそんなこと家の外観から済みさ!普段つけない自動車整備用のゴム軍手にマスク装備だ!出た瞬間捨ててやる!

相手「ありがとうねぇ。お茶でもどうぞ」
ぼく「(その急須全く洗ってないだろ・・・ていうかさっきG居たぞ・・・・)ありがとうございます」

P30Proの捨て値中古価格とかキャッシュバックマシマシとか目に見えてワクワクが止まらない。

発進と低速時の踏み間違えにも対応した、第二世代型のプリクラッシュセーフティであるToyota Safety Sense 「P」搭載しているはずの第4世代も吉祥寺で7名を重軽傷の大事故起きてます。 アクアやノートでは起きてない。

■2018年1~12月累計販売台数(乗用車)
1位 日産ノート 136,324台
2位 トヨタアクア 126,561台
3位 トヨタプリウス 115,462台

アクアとノート合わせると倍以上あるけど、プリウスの倍暴走してるか?っていう。

プリウス暴走の原因が電動車だからだ論が最近増えてるけど、同じくTHSのアクアやもっと高トルクのノートePowerがプリウスより売れてる販売数日本一なのに、事故はプリウスばっかりという所でモーターは多分関係ないと思う。

今回のHuawei排除というか中国製5Gネットワーク排除は、日本の自動車メーカーが世界に大躍進を遂げるキッカケになったマスキー法にそっくりに見えるんだよな。

現代のGAFAそっくりの巨人だった当時のビックスリーから小型車市場を奪い取ったCVCCのような技術が中国から出てくるような気がしてならない。

Huawei問題NHKの普通のニュースでも取り上げられてて波紋広がってるなぁって思ってたけど。

Aliexpressでガジェット探してそのまま個人輸入してるような層はよく考えたらGoogleplayがプリインされてようとされてまいと関係なかった笑

Xiaomiとかそもそも入っていないけど使ってるじゃんね。

2018年のHuaweiの部門別売上だけど、enterpriseとcarrierのほうがconsumerより大きい。

利益で言うとライバル沢山いてレッドオーシャンのスマホよりも遥かにサーバーや基地局のほうが儲かる。

スマホが死んでもGalaxyでもPixelでも好きに買ったらいいけど、どこの通信キャリアもコアスイッチいきなりベンダ替えるわけにはいかない。

おぉう!?
XilinxからFPGAも止めてHuaweiのL3/L2スイッチも出荷停止すんの!?スマホより代替効かなくて影響デカいやんけ・・・・。

i10 さんがブースト

半導体供給停止
ファーウェイ自社製造または他社からの調達は可能なのか?

ーーーーーーーーーー
>インテルやクアルコム、ザイリンクス、ブロードコムなど半導体メーカーは、追って通知があるまでファーウェイに供給しない方針を従業員に伝えた。

>インテルはファーウェイ向けサーバー用半導体の主要サプライヤーであり、クアルコムはファーウェイ製スマートフォンの多くにプロセッサーやモデムを提供。ザイリンクスはネットワーキング向けのプログラム可能な半導体を販売し、ブロードコムは一種のネットワーキング機器の主要部品である半導体のサプライヤー。

グーグル含む米テック大手、ファーウェイへの部品・ソフト供給停止
bloomberg.co.jp/news/articles/

そいえばAndroidのことばっか報道されてるけど、HUAWEI MateBookどうなるんだろ。IntelのCPUもWindowsライセンスもモロアメリカからの輸出品だけど。

中国人からしたら元々GmailもGooglePlayも中国で使えないんだから何の影響もないよね。もちろんHuaweiは輸出で稼いでるからそこは問題だけれども。

Android使えなくなった中国は頑張ってTizenかFirefoxOSを復活させよう。

きっと世界中のギークが生暖かい目でほほ笑むよ。

HuaweiのGoogleplay禁止問題やるなら早くしろ。文鎮化したP30カメラとして安く買う。

やったー!Quoraのパートナープログラムに招待された!

コストコ今週末Pixel3aMNPで6万円キャッシュバック

お宝に出てた780円スピーカー普通に音良い。ダンボさんありがとう!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。