新しいものから表示

ぜーんぜんゲーマーじゃないけどXiaomiのゲーミングスマホいいなぁ

AMOLED、855、6GB、128GBで5万

itmedia.co.jp/mobile/articles/

Google Data File StreamってGsuite契約してると要領無制限らしいんだけど、ほんとに無制限なのかな。

仕事の50TBのデータぶっこんだらGoogle先生おこにならないかな。

iPadが発表されるとFireHDが売れる。そして泥タブはもっと死ぬ。までワンセット。

ボヘミアンラプソディもだけど、グレイテストショーマンは家で初見はむしろ損だと思う。

問題は見るまでそう思う作品だったかはわからないこと。

ガチ金属製カードで有名なラグジュアリーカードは映画のタダ券毎月くれます。

ゲロ安のDRAMとフラッシュメモリのチキンレースが2020年に向けてアクセルを踏み込むそうです。

SEMIが設備投資予測を発表:半導体前工程装置、2020年に過去最高の投資額へ - EE Times Japan
eetimes.jp/ee/articles/1903/18

BCASついててもいいなら、チューナーもついてNetflixとかアマプラが内蔵で見れて、4K・ISP・HDR対応の49800円とかのLGのテレビでも買うほうが幸せになれる(負け惜しみ)

ピクセラ祭り乗ろうと思って昨日から悩んでたけどやっぱり置き場所無くて泣く泣く断念。

散財のハードル低いのはいいけど50インチは物理的なハードルがある笑

こんなところにも窒化ガリウム

【独自】「日の丸」基幹部品 搭載見送りへ イージス・アショア
fnn.jp/posts/00414287CX

え、みずほモアタイム加盟するの?7次全銀まで24時間対応見送るって言われてたのに。

みずほ、他行間振込の24時間即時入金を5月7日開始
watch.impress.co.jp/docs/news/

ただ、LiBだとバッテリも60℃に冷やす必要があるので、結局そっちの設計が大変。全固体電池が完成すると170℃で動作するので、SiCと合わせて冷却系がとっても簡単になる。その両方の技術を持っているのがトヨタ。その辺知り尽くしてるから、現行型EVをトヨタは出さない。

現状だと、110℃くらいのエンジン用冷却系と、60℃くらいのインバーター冷却系(半導体なのでPCに近い感じ)を別々に用意しないといけないから、重くなるし設計がすごく大変。200℃で動くSiCだとエンジン用のラジエータで十分冷却できるので、重量も設計負担も部品コストもすごく軽くなる

GaNのACアダプタみたいに、SiCのインバーターは劇的に小型・軽量・低損失化できて、低燃費に影響あるんだけど、それ以上に200℃で動くってのが大きい。

グルドン民大好き窒化ガリウム(GaN)と同じように、シリコンカーバイト(SiC)の自動車への投入は革新的な進化になるから、EVもし買うとしてもSiC付き車両待ち。

ModelYのデザインがすっごいアメ車の量産セダン感ある。
アメ車の量産セダンだからその通りだし、どこがと言われても困るけど、フォード感ある。

日本では違法ではないけど世間の目がつらいというアル中の声に応えて画期的な・・・・

IntelがPCI Express Gen5ベースの新規格を2021年に出荷予定とか言ってるけど、Gen4すら出荷時期未定なのに本気なのか・・・?
Gen4の見通しが立ってるのはZen2の7月ころだけ。

インテル、Google、マイクロソフトらが高速インターコネクトの新規格「Compute Express Link」(CXL)を発表。GPUやFPGAなどを活用するための業界標準へ
publickey1.jp/blog/19/googleco

弱かったノート分野でAMDが18%取るってとんでもないな。GFにそんなキャパあったんか。
GFやればできる子。もしくは消える前の輝き・・・・。

AMD大勝利や

>このためノートPC出荷台数に対するAMDのシェアも増加する見込みで、2018年第1四半期は9.8%だったものの、2019年第1四半期は15.8%まで上昇。2019年第2四半期には18%まで広がる見込みとしている。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。