新しいものから表示

出張先から昨日買ったSDカードをグルドン民に発送。新幹線で半分くらい運んだから到着速いはず笑

仕事納めの日なのにダンボさんの地元に出張入って仕事の年末感無くなった。

さっきグルドンで見つけた1599円のmicroSDさっそくこうた。

i10 さんがブースト

これも欲しかったんですが通販サイトでは特価になってなくて悲しみ。 RT

【あきばお~2号店】
ただいま1月6日までの年末年始大感謝祭開催中!!!!
その中の目玉商品がこいつ!!!!💥💥💥
ネット最安の半額以下!?!?
t.co/5EL7wOQx7M

会社でまとめて買うからメーカー営業さんが、商談の切り札って感じで発表前の物さっき見せてくれたんだけど、個人でめっさほしい。お金貯めるか・・・・。

詳細はNDAにサインしたのでジャンルすら言えませぬ。

VマウントバッテリとかXeonとか運用する逸般人の最強は一般人は真に受けてはいけない。

突き詰めると選択肢が業務用機になってくる問題って難しいよなぁ

エッジが効いてない個人Podcastなんて存在意義がないので、嫌われる嫌われない関係なしに好きなようにやってほしいしそうじゃないと楽しくない。

万人受けするマイルドな最強製品情報欲しいなら「週刊日経トレンディ」のPodcastでも聞いてればええんや。

対象者はマストドンなんてやってないと思うけど、現金側が自らを勝手にどんどん不便にしていくのが感慨深い。
今後ATMが減り、制限もきつくなっていく一方でラガート達はどこまで耐えられるのか。見もの。

りそな、特殊詐欺対策のため一部
70歳以上の引出し上限を10万円に
watch.impress.co.jp/docs/news/

オズポケの物理補正とGoPro7の電子補正にぼっこぼこのソニーの空間手振れ補正はどうなるんだろう。黙ってみてるとは思えないんだけど。

磁気トルカのコイルを手巻きしたり、ミニ四駆のモーターで3軸リアクションホイールを作ったのはいい思い出。

ジャイロとかジンバルとか、軍事技術というか、どっちかってーと航空宇宙用途で、10年前大学で人工衛星の研究してた時は、まさか携帯電話やビデオカメラの話題でこういうこと話すと思わず。

i10 さんがブースト

オズポケハンドルマウントこんな感じ。この写真動画に入れようと思って撮ったのに、急いで編集してたら入れ忘れた。

個人的にはIOダイなしって噂が嘘なんじゃないかなぁって思ってるけど、ほんとになしなのかな。

7nmプロセスだとデスクトップメモリ用の電圧扱えないってのが大前提としてあってのIOダイなんだけど、そんなに耐性いきなりつくほど7nmプロセスは進化するんかいな。

あと、写真アップするのが当時は最強にやりやすかった。

今はインスタ最強かもしれないけど5年くらい前は他のSNSは比較にならなかった。
なにしろ今のGoogleフォトはもともとGoogle+用のサービスのGoogle+フォトだったのだから。

早まっちゃうのか・・・。
一時期自分のメインSNSはGoogle+だったなぁ

日本人に最も合うSNSはmixiだったと思うんだけどmixi衰退した後はネット民に一番馴染みやすいSNSはGoogle+だったんだよね。

具体的に言うとふたばのとしあき達がGoogle+に集結してた。

グルドンみたいにフォローしてなくてもアクティブな人が覚えきれる範囲のSNSが心地よかった。
グルドンも心地いいけどやっぱり文章長くなるとつらいよね。

グーグルプラス、終了を来年4月に前倒し 新たな脆弱性発覚で
afpbb.com/articles/-/3201414

i10 さんがブースト

これならイケると、そんなふうに考えていた時期が私にもありました
富士通(SPARC)、東芝(CELL)、日立(SuperH)、NEC(V850)、三菱(M32R)

i10: "Amazon.comですらAWS開始から12年かかって、やっとOracleから一部脱却できたわけで…" - グルドン
mstdn.guru/@i10/10121475763178

Amazon.comですらAWS開始から12年かかって、やっとOracleから一部脱却できたわけで。
世代交代には10年以上かかる。

2020年代の10年はたぶん・・・。

Oracle化したメインフレームみたいな立場になるレガシシステムを持つx86勢とイケてる雰囲気漂うRISC-V勢のガチバトル

の、狭間でうろたえるAMDと日本勢ってのが目に浮かぶ

おっそろしく高いOracleのライセンスは誰も払いたくないが、システム担当者は何かあったら自分が首になるから自分の首をかけてMySQLへの移行は進言できない。
同じようにx86からRISC-Vへは、どんなに素晴らしいものでも補償を担保してくれるところがないと普及しない。
Intelは過去の遺物になってしまうかもしれないけど、保証できる限り生き永らえる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。